見出し画像

英語のノート 私も苦しいから 年子で3人 マジで意味無い


#ホームスクール英語

R君の英語のノート。

細かいなぁ。まだまだ準1〜1級くらいの単語や熟語だと入り切ってないので1回づつ書いて覚えてるらしい。

青い丸は何?って聞いたら『春日さんのトゥースでチャンクに出てきたやつだよ😃』だって。ああ。R君あの番組大好きだもんねぇ。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『子どもが学校で酷い仕打ちを受けて理不尽だしシステムもおかしい』と言うと全く知らない教員アカの人が『私達も苦しいから文科省に言ってくれ』と保護者の私に言って来る。

お店で物買って不良品だったら返品求めたりするけど違う店の店員が急に『私も苦しいから上司に言ってよ』と言って来ないよね???

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『超合理的に年子で3人産めば...5年耐えれば3人共小学生になるからフルで働ける』って話。全然批判する気はないんだけどうちの子は小1から #不登校 で9年間ホームスクールやってて今も継続中(大学受験迄は少なくとも毎日付きっきり)だから違う星の話みたいに口があいちゃった。

フルで働きたい人のお子さんが不登校になった時、国が預かる場所用意したり助けてあげて欲しいよねぇ。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

学校行かない理由に『学べないから』って言ってたら

『ああ解る解る。自分が学びたい事だけやりたいんだよね。其の我儘な感じ解るw』

みたいに言われたんだけど全然違うんだよなぁ...学習欲が分野で偏ってるとかそんな話じゃなくて『もう其処終わったからさ』ってだけの話なのよ。

マジで意味無いの💦

『食わず嫌いはなるべくない様に間口は広く取っておきたい派』なんでね。折角共感してくれてる風なのに悪いんだけどそこんところ解って貰えないならこちらは共感出来ない。

『元々興味ないんじゃなくてただ知ってるとかなら授業は復習すれば良いのに我儘じゃない?そんなんだと社会に...』とか言って来る人も居るけどホントに解ってないなと思う。

初めて知る時と復習する時ってテンポが全く違うし其のテンポの違いだって周りと全く合わないんだから集団でやったって辛いだけなんだよなぁ。想像力がないからなのか1ミリも理解されない。

誰だって大人が小学生の授業で『3000という数字はなん〜だろう〜まず〜音を〜みんなで〜...言ってみよう〜!』みたいなのを1日1時間✕5も聴いてられないのと同じなんだけどなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!