見出し画像

ガーリックライス 不登校初期 他者視点がない


ガーリックライスって止まらなくなるよね。

和牛✕収穫した大蒜

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

子どもが #不登校 なりたての親御さん。断る事が出来るのを知らなくて困ってるのあるあるなので書いておくね。

・登校(登校刺激含む)
・宿題
・PTAの役員と参加自体
・教材費集金(必要な物だけ買える)
・給食費(日割りに出来る)
・手渡しのプリントの束
・定期テスト
・通知表
・家庭への訪問

基本的に解決法はケースバイケースなんだけど『管理職に話をあげる』というのは1つの方法ではある。其れでも駄目なら『男親を連れて行く』とか『教育センターに間に入って貰う』とか色々ある。断れる物としては

・毎日の欠席の電話と連絡帳(行く時だけ電話に変えられる)

学校の登下校の話なのに何故かPTAや自治会や子ども会等の地区の集まりと繋がってる所あるよね。一応言うとPTAや自治会、子ども会もあくまで『任意』なのでやめる事は出来ます。強制する権限はないので。

・旗振り当番
・登校班への付き添い
・行けない場合代わりの人探し

生存確認に関してはフリースクールや塾以外に病院、教育センター等でも出来るので、確認して貰えればと思います。『学校の先生と◯日に会わなければならない』みたいな過度な押し付けのある生存確認は断る事が可能かと思われます。

・過度な押し付けのある生存確認

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『自分がやられて嫌な事は人にしない様にしよう』はホントにそうなんだけどさ『自分はやられて嫌じゃないし此れはやられたって良いでしょ!』と押し付けるのは駄目なんだよもう。やめてくれ。

なんで1つ1つルールを設定しないとやれないのか不思議で仕方がないわ。他者視点がないって致命的よねぇ。

いいなと思ったら応援しよう!