ぶっかけ饂飩 プレッシャー 知識量に差が
夕食はぶっかけ饂飩。
うるめ節とか食べる辣油とか半熟ポーチドエッグとか、R君の好きなものばっかり乗せてみた。
R君『いいじゃーん😍』
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
気持ちは解るんだけど『うちの子が登校出来たの〜😭♥』ってあんまり大声で喜ばない方がいいよね、と思う。
どうしても親御さん側じゃなくてお子さん側の気持ちになってしまう。目の前でそんなに喜んだらプレッシャーだよなぁ...。どうしても子どもは親が好きだから好かれたくて無理もするしねぇ。
そんな時って『実は嫌だったならちゃんと言ってね』とか声掛けても『大丈夫だよ』って言っちゃう子は居る。
『子どもがそんな気なんて使わないでしょwww』って否定する大人も多いけど、感受性強くて優しい性格が故に #不登校 になってる子なんかだと余計に親との相性でそんな風にはなりがちなんだよね。
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
#ギフテッド 気味の大人がR君に『あまりに周りと知識に差があると孤独になっちゃうよ』と助言してたんだけど其の人を良く見ると知識は大量にあるんだが其れを他人に共有したり自分と知識量に差がある相手と楽しく会話する事に難がある様子。彼が困ったのは知識の差ではなくコミュ力の問題な気がする。
本来の問題は知識量の辺りではなさそうだけど人間見たくない物見えない物ってのがあるのかな。でもしかし其の人はそれで良くても子どものR君に変な事を教えるのはやめて欲しい。仕方ないからあの人はああ言ってたけどコミュニケーションの取り方なんて幾らでもあるよねと話さなくちゃいけなくなった。
ご自分は子どものR君より知識がないといけないと思ってるのかR君の方が知ってる内容に関してはコンプレックスがあるみたいで1mmも会話したくない様だったから『鏡の法則』に拠って人間皆そんなんだと思い込んでるのかもしれない。
一応話してみたらR君が『なんか昔からああやって良く言われるよね。多重知能理論に否定的なのかな?面倒臭いから言い返さないけど知識量で会話出来なくなるなら一般の大人と子どもは会話出来ないってことになるよね。そんな訳ないじゃんね(笑)』と笑っていたので安心した。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?