見出し画像

「ゲームをプレイするのも仕事です?」— 新しいクライアントワークが決まりました

最近、とある海外企業のiPhone/Androidスマホ用「ゲームアプリ」を日本語訳するお仕事を受注しました。

普通のアプリ(ビジネス効率化のような)の日本語訳は何度か経験があるのですが、「ゲーム」アプリの翻訳は今回が初めて。

普段ゲームを全くしない僕ですが、仕事のために今日は朝からそのゲームをプレイして・・いやいや、これも立派な「リサーチ」です!(笑)

実は、この仕事は今月から年間契約で請け負ったSNS運営代行のクライアントさんからの紹介でした。

改めて、「結局、お金は“人”からしかやってこない」と実感しています。

副業にはクライアントワークがおすすめ

「自分にはスキルがない…」と思っている人こそ、実はクライアントワークに向いています。

なぜなら、会社員としての当たり前のスキルが、そのまま副業の武器になるからです。

たとえば…

• 依頼された仕事に対して丁寧に対応する
• クライアントの要望を正確に聞き取る
• 納期を守る
• こまめに連絡を取る

こうしたことは 会社員なら日常的にやっていますよね?でも、実はフリーランスや副業の世界では、これができる人は驚くほど少ない・・そうです。

だから、普通に誠実に仕事をすれば、それだけで信頼を得られ、次の仕事につながります。

「最初の小さな成功」が、大きな自信になる

今回のゲーム翻訳のお仕事は、「SNS運営代行」という別のクライアントワークがきっかけでした。

つまり、一度でも誠実に仕事をすると、信頼が生まれ、そこから次の仕事につながるのはとても簡単なのです。

とは言え、最初の報酬は少額かもしれません。

でも、「自分で稼げる!」という小さな一歩が自信になり、次の大きな仕事につながることもまた事実です。

だから、まだクライアントワークをやったことがない人は、ぜひ一歩を踏み出してみてください。

まとめ

✔︎ お金は「人」からしかやってこない
✔︎ 会社員としての当たり前のスキルが、副業では武器になる
✔︎ 最初の小さな成功が、大きな自信につながる
✔︎ クライアントワークを始めるなら、「まずは誠実な仕事」から

まずは、小さくてもいいので「自分の仕事」と言えるものを持ってみましょう。

それが、あなたの人生を大きく変える最初の一歩になるはずです。

\ 関連記事 /

いいなと思ったら応援しよう!

Yourlog | 毎日 “note” 書く人 ✍️
本日は、わざわざ時間を割いて読んでいただきありがとうございました。もしこの投稿が参考になったら、 ぜひフォローしていただけると嬉しいです😊

この記事が参加している募集