わたしのふるさと㉓ ~東京都日野市編~
こんにちは!
学生地域おこし団体のYour Local Clubです。
メンバーが出身地やゆかりのある地をリレー形式で紹介していく「わたしのふるさと」。
今回は、わたしの出身地である東京都日野市について広く浅く紹介したいと思います!
日野市って???
みなさんは「日野」と聞いて最初に何が思い浮かびますか?
生まれ育った筆者には逆に見当がつきません。何が有名なんでしょう🤔
もしかしたらそもそも初めて聞いたぞ!という方もいそうですね。
でもそれも仕方ありません!
記事を書くに当たってあらゆる東京都の市区町村ランキングを調べてみたのですが、残念ながら日野市を見つけることはできませんでした。。
きっとそれくらいの知名度なのでしょう笑
風の噂では、いつかのどこかの調査で
犯罪発生率ランキング第1位(もちろん低い方←ここ重要!)
という輝かしい受賞歴があるそうな。「のどかだけれど、監視の目が届く程度には人がいる」ということを表しているのかもしれません(ポジティブ)
あっ、全然関係ないですが、Uruさんのポジティブ入部という曲が超絶おすすめなのでぜひ聴いてみてください!!
(あまりの関係のなさにびっくりしすぎてアゴがはずれちゃう)
(追記)
2016年には、住宅情報誌「SUUMO東京市部・神奈川北西版」の「産みたい街ランキング」で1位を獲得していたそうです。うん。なるほど。
まずは「日野といえばコレ!」と私が信じているものを列挙してみました。
日野自動車(トントントントン、ヒノノニトン)
企業城下町っぽいですが、日野という地名が先だそうです。
「トントントントン、ヒノノニトン」というcmのおかげで世間的にも有名になった!と思っていましたが、最近悪い方向でさらに有名になってしまいました🤫
多摩動物公園
上野動物園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園と並ぶ都立動物園の一つで、敷地面積は日本最大!
そして多摩動物公園ではなんと、3羽のクジャクが放し飼いにされています!!敷地外の駐車場などで見かけることもあるのだとか😲 クジャクを探して園内を歩き回るだけでぜったい楽しい(⚠️日本一広い動物園)
新選組
新選組副長土方歳三や六番隊組長井上源三郎らの故郷であり、近藤勇や沖田総司も日野を訪れ、剣術の稽古に励んだそうです。土方姓の方は今も日野市に多くいらっしゃいます!!
幕末は私の好きな時代の一つなのですが、「歴史」として習う割に、今でも身の回りの節々でその名残を感じることができるのがその理由です💡
知っているものはありましたか?日野市はそんな場所です笑
といっても、これではネットに転がっている情報と大差ないので、ここから個人的おすすめポイントや一押しスポットを紹介していきたいと思います!(ぱちぱち〜👏)
ここが日野市のいいところ!!
はい。というわけで、ここでは都合良く日野市のいいところだけを切り取って紹介していきます!
交通アクセスが良い
都心からJR中央線、京王線が東西に伸びており、なんと新宿まで30分!
南北には多摩都市モノレールも通っており、交通面はバッチリです!立川、八王子という二大都市に挟まれている
多摩民なら誰もが知っているであろう二大都市が東西に位置しているため、休日のお出かけやお買い物にも困りません!程よい自然
駅前はマンションやお店が立ち並んでいますが、多摩川、浅川に挟まれていることもあって自然豊かで、湧水や用水路から聞こえる水の音が日々の疲れを癒してくれます。河川敷で寝っ転がるだけでも良いリフレッシュ!駅前にイオンモールがある
地方のイオンより明らかに小さい日本一小さいイオンモールがあります。でもこれが便利!!
ここまで書いていたら、横にいた友人が「典型的な田舎がするアピールやん」と心を抉ってきたのでここまでにします。。
日野市のいちおしスポット
気を取り直して、ここからは個人的お気に入りスポットを紹介していきます!!
緑と清流のまち
いきなり抽象的すぎますね。なんか田舎のまちが売りにするものなさすぎてとりあえず挙げるやつやん🫠
これはいわば日野市のキャッチコピー的なもので、小学生の頃、何かとよく目にしました。でも、実際にまちを歩いてみると端的によく捉えた表現であることに気づきます。
多摩川とその支流の浅川が流れる日野市は、地形に着目して低地、台地、丘陵地の3つに分けることができ、その低地部では湧水を源流とする用水路を至る所で見ることができます。これが良い!
ふれあいばし
ロケ地にもよくなっているふれあいばし。もしかしたら、何となく見たことある人もいるかも??
早起きしてここから眺める日の出が良きです🥰
高幡不動尊
日野市で最も大きなお寺で、高幡山明王院金剛寺が正式名称です。かっちょいいですね。
少なくとも1200年以上の歴史があり、昔から地元の人々に親しまれてきました。不動堂は1342年に建てられたと言われており、東京都最古の文化財です😲
そしてなんと、この高幡不動尊は成田山新勝寺とともに関東三大不動の一つに数えられています!でも、三大と大きく出たくせに最後の一つは諸説ありなんだとか。。とりあえず三大って言いたくなる性、なんかわかる。
いかがだったでしょうか。
今回は日野市を概観する様な形で広く浅く紹介してみました!
今回のnoteの執筆を通して、筆者自身も知らなかった地元のアレコレを知ることができました🙌意外とnoteのネタになりそうなことがたくさんあったので、次はピンポイントに狭く深く紹介してみようと思います!皆さんも自分の好きな街について調べてみると、きっともっと好きになれることでしょう!!
日野市は決してお出かけの目的地になるようなまちではないかもしれませんが、多摩動物公園に来た帰り道などに是非ふらっと立ち寄ってみてください!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は、ホームタウン?お茶の水編です!!