![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22448527/rectangle_large_type_2_1d5f76c749debf624338066a99a6cdb5.jpeg?width=1200)
女性必見!周期安定卵巣に刺激!(ウパヴィシュタ・コーナアサナ:座った三角のポーズ)65
おはようございます♪
るんるん♪
柔軟になりたい!開脚したい!綺麗に伸ばしたい!
バレエだと開脚=当たり前 180°開脚
私でもまだまだ足りていない角度です(日々修行)
男性も毎日少しずつやってみてください。
お風呂あがりなど股関節周りの血行が促されてやりやすいですね。
【効果】
骨盤周辺の血行促進
座骨神経痛の改善
月経を正常化
(参考文献:ハタヨガの真髄)
⭐️Let's try
片足ずつ両足を横に開く。
脚全体を床に伸ばしつけるイメージ。
脚の親指をキャッチ。手の親指、人差し指、中指で掴む。
ただし、手全体で脚の側面を掴むでもOK。
吸って骨盤、肋骨を横隔膜を引き上げる。2〜3呼吸。
息を吐きながら前屈。
吸って一度上方を仰ぐ。
吐いて顎を床に、肩の力を抜いて3〜5呼吸。
息を吸いながら上体を起こす。
⭐️ Option
左右への上体を移動し、腰を伸ばすのも効果あります!
脚のつま先を前に向けると使う筋肉が違うので
色々アレンジすると良いと思います。
学校行きたいけど行けない…
習い事行きたいけど行けない…
ヨガはお子様にも効果絶大です!
子供は柔軟性があり
高度なアーサナも直ぐにできるようになります。
是非 御家族で Let's try!
今を、今の状況を受け入れて前に進みます。
shanti shanti shantih…
いいなと思ったら応援しよう!
![ビジヨガ通信編集長/ミディアム/英国スピリチュアリスト最高峰機関SNU正会員/ヨガマスター国際教師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20674030/profile_53d98998b01b293ea6569debd096bd8b.png?width=600&crop=1:1,smart)