長年この仕事をして思うこと。

よくあるじゃないですか。


この仕事をする上で大切にしてることはありますか?

この仕事をする上で一番大切にしてることは何ですか?


というインタビュー。


私はどんな仕事でもそうだと思うんですけどね、

基本のキってやつなんだとやっぱり思うんですよ。


基本のキがない人には最終的にいい仕事は出来ないと言うか。

どんなにスキルを持っていても。



じゃー、基本のキってなに?

ってなるんだけど、


それは、掃除と挨拶!

間違いなく、この2つ!


これが出来ない人にいい仕事は絶対に出来ない。


理由はね、

やっぱり細やかなとこに気付ける力が養われる。


掃除って汚れ仕事の部類に思われてる方多いけど、

それを率先してやれるということも大事な要素。


私にとって掃除は決して汚れ仕事なんかじゃなくて

要領もよくなるし、コツも掴めたりする。

考える、工夫に繋がる。


何より、

大事に思うことのスタートラインだと思う。

愛着が湧いてくるんだよね。


そして、ヤル気ってのは、

やらないと起きないのよ。



だからもし、

今の職場に愛着を持てないとか

やる気が出ないって人や、

部下がついてこないと感じる人がいるなら、

まず徹底的に掃除をする・気持ちの良い挨拶をする!ということを始めてみて欲しい。

そして、それを続けてみて欲しい。


あ、もちろん、業務時間内はちゃんと仕事をして欲しいので、

掃除は、出来ればみんなが出勤してくる前や、

退勤した後に。



まずは気持ちの良い場所を自分の手で作る。

そして、気持ちの良い場所を作って終える。


それって1日の仕事を変える。

要は、自分を変えるってこと。


よし変わろう!

と思って変われる人は、

行動に出れる人。


どんな小さな事と感じても、

その小さな事をやれることで

見える世界が変わっていく。

関わる世界が広がって、

深みが増してく。



やる気が起きない時、

それは何もしていない時。


そして、

基本のキに心を込めれるようになったら

どんどん変わっていく!


だから、

今日も楽しく頑張るぞ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集