
Photo by
ia19200102
★ニュース ◆OPINION【出勤7割減要求について】
皆さんこんにちは。
タイは通常なら本日からソンクラーンでした。
有名な水かけ祭りですよ。↓
今年はCOVID-19の影響で中止・延期となりました。
各地のソンクラーンイベントも中止・延期になる予定です。。
ただタイはCOVID-19感染者が確実に減ってきています。
昨日の発表では33名、本日の発表では28名。
このまま早期終息を願います。
都内、マスク姿で「休めない」 出勤7割減要求、初の平日
こんなネットニュースを見ました。
元々緊急事態宣言発令時にテレワークを活用し通勤を最小限に留めてほしいという内容も含まれておりましたが、政府の想定していた以上に通常出勤者が減少していないそうですね。
医療関係者の男性(69)は歩調を緩めることなく「7割削減は知っているが休めない」と話し、職場に向かった。
記事の中に上記の文章があったのですが、69歳の方が明日からテレワークになりますと会社の上層部から言われて対応できる人がどれくらいの割合でいるのでしょうか。
先日実家の家族と電話した時にも感じたのですが、50歳オーバーの人(自分の父母含む)はITリテラシーが低い人が非常に多いと思います。
明日からTV会議で打ち合わせしますと言われたら、
どうやってするの?教えてもらわないとわからない?など、
大多数の人たちがそうなるのではと考えます。
自分が50歳になった時を想像して、
後輩たちにわからないから教えてとお願いする姿は情けない・・
自分は教えてあげることができる50歳になりたい。
そのためにも情報は確実に取りに行くこと。
ソーシャルメディアやSNSをやるべきだではなく、
やらないといけない時代なんだなと再認識しました。
そのためのnoteなんだ。
インプット+アウトプット=インプットなんだ。