
お年寄りもニッコリ笑顔に!大好きな食べ物やおやつ特集!
今日も来てくれてありがとう。
それじゃあ、お話をはじめようか。
高齢の親や祖父母の食事を用意するとき
「どんな味や食べ物が好みなのかな。口に合うかな」
「なんだか最近、むせたりすることが多いけど大丈夫かな」
「食欲が落ちたときはどうしたらいいのかな」
こんな悩みありませんか?
いろいろ気を遣ってせっかくつくったのに
「もうお腹いっぱい」
「ちょっと食欲がなくて」
とか言われると、ガッカリするし、健康も心配になるよね。
でも、高齢者が喜んで食べてくれるメニューには、いくつか共通点があるんです!
今回は、高齢者が好む食べ物の特徴や、食欲が落ちたときの対策、おすすめのおやつなどを紹介するね。
ブログでは、具体的なレシピや食事の工夫を詳しく解説しているから、気になる人はそっちもチェックしてみて!👇️
高齢者が好む食べ物の特徴
高齢者の食事で意識したいのは、主に次の3つ。
・噛みやすく、飲み込みやすいこと
・昔ながらの味で馴染みがあること
・消化に良いこと
たとえば、お寿司は高齢者に人気の食べ物のひとつ。
食が細い高齢者の方も、お寿司はおどろくほど食べたりするんだよね。
「お寿司って食べにくいのでは?」と思うかもしれないけど、ネタを工夫すれば問題なし。
マグロや柔らかい白身魚、穴子などなら、負担なく食べられる。
あとは、茶碗蒸しや煮魚もおすすめ。
口当たりが良く、だしの香りが効いているから、食欲が落ちているときでも意外と食べやすいんだよね。
食欲が落ちたときの工夫
「最近、あまり食べたがらない…」と心配になったこと、ない?
高齢者は年齢とともに食欲が低下しがちだけど、ちょっとした工夫で食べる意欲を引き出せることもある。
とくに効果的なのが、「見た目」と「香り」。
たとえば、同じ卵焼きでも、人参やほうれん草を混ぜてカラフルにすると、「きれいね〜」と言いながら食べてくれたりする。
また、かつおだしや昆布だしをしっかり効かせると、味付けが薄めでも満足感が増す。
香りが食欲をそそるから、食が進みやすくなるんだよね。
あと、食事の量を減らして回数を増やすのも有効。
一度にたくさん食べるのが負担なら、少しずつ回数を分けて食べてもらうのもアリだよ。
こまめに水分補給することも忘れずに!
よくムセてしまう人には誤嚥性肺炎予防のため、とろみをつけると安全です!
高齢者向けのおすすめおやつ5選
「おやつなんて、あげても大丈夫?」と思うかもしれないけど、食事で摂りきれない栄養を補うのにも役立つんだよね。
ただ、選ぶときのポイントは「やわらかくて、甘さ控えめのもの」。
たとえば、こんなおやつが高齢者には向いている。
・羊羹・水まんじゅう(しっとりしていて喉に詰まりにくい)
栄養満点で5年も長期間保存できてとっても便利!
・低糖質のクッキーやチョコ(血糖値が気になる方にも)
糖質低めで健康に気を配りながら甘さを楽しめる!
・ヨーグルト・プリン(なめらかで消化に良い)
小分けにされて高齢者のおやつ1回に丁度いい量♪
・ナッツ類(適度な噛みごたえで脳の活性化にも)
歯がない、飲み込みが弱っている場合は避けてね。
植物性脂肪をしっかり摂って健康的に!
・甘酒(栄養価が高く、飲みやすい)
飲む点滴は栄養補給しながら水分も摂れて高齢者にやさしい!
僕の祖父は、よく「おはぎが食べたい」と言っていた。
甘すぎるかな?
って思ったけど、食べやすくて少しずつ楽しめるから、ニコニコして食べてたなぁ。
食事の量が減ってきた高齢者には、こうしたおやつをうまく取り入れると、栄養補給にもなるよ。
手軽に健康的な食事を続けるなら宅配食もアリ
毎回「何を作ればいい?」と悩むのが大変なときは、宅配食サービスを利用するのもひとつの手。
独居や高齢者のみ世帯の人とかには、配食サービスはとっても便利。
業者によっては、ついでに見守りをして異変があれば僕らケアマネジャーに連絡をくれるところもある。
高齢者向けの宅配食は、「噛みやすい」「塩分控えめ」「栄養バランスが整っている」ものが多いから、安心して食べてもらえる。
とくに「作る手間が省ける」のが一番のメリット!
毎日の食事をすべて手作りするのは大変だけど、宅配食を組み合わせることで、負担を減らしつつバランスの良い食事が提供できる。
ブログでは、どんな宅配食があるのか、具体的なサービスの違いやメリット・デメリットを詳しく解説しているよ。
興味がある人は、ぜひチェックしてみて!👇️
まとめ
・高齢者が好む食事は、噛みやすさ・飲み込みやすさ・昔ながらの味がポイント
・食欲が落ちたときは、彩りや香りを工夫するだけで食べたくなる
・やわらかい和菓子やヨーグルトなど、おやつをうまく活用するのも◎
・食事作りが大変なら、宅配食サービスを活用するのもおすすめ
あなたの大切な人が、食事を楽しめる工夫を、ぜひ試してみて。
ブログでは、具体的なレシピや宅配食サービスの詳細を解説しているから、もっと詳しく知りたい人はそちらもどうぞ!👇️
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今後もがんばっていきますのでスキ・コメント・フォローなど頂けますとめちゃくちゃ嬉しいです!
フォローは100%返します。
今後とも有益な情報発信していきますので応援よろしくお願いします。
僕の発信について
note以外にも、色々な発信に挑戦しています。
「いい声してますね!」と褒めていただくことがよくあるので、stand.fmで音声配信を開始しました!
ブログはこれから記事をたくさん書いていきます。
介護に向き合っている家族や介護職の方々に向けて、カフェのような学びの場になればと思っています。