マガジンのカバー画像

コーチング~ウェルビーイングな心理療法~

19
まったく専門的ではない極私的心理療法についてです。ウェルビーイングコーチングを根幹に、こころについてのあれこれを語ります。
運営しているクリエイター

#身心療法

前世療法をうけたおはなし②

極私的ヒプノセラピーヒプノセラピストとの出会いかた 前回、人生はじめてヒプノセラピーをうけたお話を書きました。 私自身、昔から心理療法にはとても強い興味と関心がありました。 なのでたぶん世の中の平均値よりは、いろいろな療法家さんを存じ上げているし、いろいろなセラピーも受けていると思いますが、なんの療法を受けるか?よりも、誰から受けるか?が大切であるという価値観でいます。 それは、身体療法も同じです。 私は身体療法では指圧が好きで、自分自身のケアには指圧が一番と思っ

前世療法をうけたおはなし①

ヒプノセラピーと前世療法前世療法 前世療法をご存知でしょうか? 私がはじめて知ったのは、ブライアン・L・ワイス博士のこの本によってです。 山川紘矢・亜希子ご夫妻の訳される本が好きで、集中して読んできた時期がありましたので、たぶん20年ぐらい前のことだと思います。 でも、当時自分が受けてみたいという発想はなく、そんなこともあり得るだろうなぁと思いつつ、おはなしの中でだけ愉しんで読むという位置づけでした。 この本の中では、前世療法=ヒプノセラピーであって、私もおなじもの

はじめてのコーチングセッション

ラッセルウェルビーイングコーチングカレッジアドバンスコース修了後 8月にラッセルウェルビーイングコーチングカレッジのアドバンスコースを修了しました。 そこからの学びの覚書を残しておきたいと思います。 去年の12月にベーシックとアドバンスを同時に申し込み、1月から始まったプログラムが8月に修了しました。 ベーシックとアドバンスではメンバーの顔触れも変わり、プログラムの内容もより心理療法に寄ったものになっていたので、連続した講座ながらも、はっきりとクラスアップした実感のある

身体療法と心理療法

身心療法としての指圧 身体療法と心理療法 改めて…になりますが、7月7日に第3回の指圧私塾を名古屋で開きます。 第1回、第2回は奈良で名古屋のうめむら指圧院長の梅村先生にお越し頂いて開催したのですが、今回はじめて、わたしが名古屋にまいります。 前回はわたしは実技だけでの担当でしたが、今回は講義もしてみようということで、わたしがなにを参加者のみなさまにお話しようとしているかを、自分の中で整理しながら、アウトプットしてみようと思います。 今回のわたしの講義のテーマは、『身