見出し画像

身軽で快適な生活をめざして、わたしが手放したもの


断捨離。捨て活。身辺整理。

いろいろ呼び名はあるみたいだけど、どれも「必要なものだけを残して、それ以外を手放そう」という活動のこと。「身軽で快適な生活」を目指して。


わたしはもともと、部屋に置いてある物はかなり少ない方なんだけど。それでもやっぱり、定期的に、衝動的に断捨離を開催することがある。

そういうときって、だいたい何かに悩んでるんだよね。気持ちが重いから、物だけでも少なくして、身軽になりたい。

まさに最近もそうで。大きい理由はないけど、足取りが重くてがんばれない感じ。




でも、もう部屋には捨てるものがなくて。

なので美容院に行って、髪を10cmほど切った。ロングヘアを手放した。

たったこれだけで、すごく気分が軽やかになって。髪を洗うのも乾かすのもかなりラクになって、憂鬱で面倒な時間が少しだけ減ったんだよね。いまのわたしにとって、これまでの長い髪は必要なかったんだなって。



そこで気がついた。

「身軽で快適な生活」を目指すための断捨離って、対象を部屋に置いてある物だけにしなくてもいいのか!!って。

今回は髪を切ったことで頭が物理的に軽くなったわけだけど、増えた体重を戻すことでも「身軽で快適」になれるし。


あとはスマホのアプリを整理して不必要なものを削除するとか、なんとなく気分がのらない予定はすべてキャンセルするとか。

これも一種の断捨離なのかも。「身軽で快適」どころか、時間まで生まれるもんね。最強じゃない?

考えなくてもいいことをつい考えてしまう、この思考も捨てられたらいいんだけど。それはなかなか難しいよね。これは断捨離っていうよりメンタルコントロールとかになるのかな。



とにかく、「わたしってまだまだ断捨離できるんだ・・・!」と思ったら、その伸びしろにワクワクしてきた。

でものめり込みすぎると必要だったものを見逃してしまうかもしれないから、そこは慎重に進めたい。

自分にとっての「身軽で快適な生活」を、もう一度考えたいな。


衣食住が充実していて、かつ仕事を楽しむ余裕がある。その上で、自分にとって大事なことに時間を使える。わたしの場合は、推しのアイドルを応援することとか、文章を書くこととか。

「おもしろそう!」と思ったことがあれば、フットワーク軽く挑戦しちゃう自分でいたい。



まだまだできることがありそう。

手放したぶんだけ、楽しいことが舞いこんでくるといいな。
またね。



▼自己紹介とバックナンバー

▼「仕事」「働き方」「書くこと」をテーマに更新中

いいなと思ったら応援しよう!

ゆうあん
執筆の励みになります・・・!

この記事が参加している募集