
紙に書き出すと、気持ちが落ち着く。
【潜在意識行動学アカデミー女子リレーブログ】
担当は、岡山の絶品クロワッサン店のマダム妹尾育代さんです。
潜在意識行動学を学んでからです。
育代さんと同じく、書き出して、自分と向き合うようになりました。
キーボードでパソコンに打ち込むのも良いのですが、やはり私は紙にペンで書くと、ぼんやりしていた考えがハッキリ見えてきます。
思考がごちゃごちゃしているときも、書くと頭のなかがスッキリします。
考えがまとまって、気持ちも落ち着きます。
書いたことは忘れてしまっても、書くこと自体が潜在意識を活性化します。
書くためには必ず考える課題があります。
難しい課題や今まで考えたこともない課題こそ、深く考え、これまでの知識や情報を総動員します。潜在意識から引き出しているのです。
ただ頭で考えるだけだと、いつの間にか別のことを考えてしまいます。
紙に向かうと、集中して考えられます。
紙に書き出す力は偉大です。
ブログの最後には、育代さんからの書き出すワークがあります。
紙とペンを用意して、ぜひ向き合ってみてくださいね。
ペンで書き出すと、自律神経もととのうそうです。
季節の変わり目や台風時期は、自律神経が乱れやすいです。
それイコール睡眠も乱れやすいということです。
漠然とした悩みや心配事も書き出してみましょう。
あれ、そんなに悩むことじゃなかったと気付けたり、改善策が見つかることも多いです。
よく眠れるようにもなります。
夢や目標も書き出してみるといいですよ。
紙に書くと、神に繋がり、叶うと聞いたことがあります。
しあわせ快眠デザイン
椎葉ゆう子