![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138303927/rectangle_large_type_2_2a35cf1df52c769455f4a4fe5ee511a6.jpeg?width=1200)
まず睡眠の勉強をしよう!
こども睡眠カウンセラー協会 代表 秋山信子さんの出版記念セミナーに参加しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713920940297-fDCArRAayT.jpg?width=1200)
全国各地から参加されていて、お子さんの年齢もさまざま。
睡眠が注目されていますね。
嬉しくなりました。
本当に、時代は変わってきました。
普通に暮らしているだけで、睡眠は悪くなる時代です。
起きて活動して寝るという当たり前のことが当たり前ではないのですよね。
いかに起きる力、眠れる身体をつくるかで、こどもの健康も未来も変わるんじゃないかなと思います。
勉強も大事だけど、まずは睡眠の勉強です。
睡眠は、こどもの第二次性徴にも関わることは知っていました。
思春期早発症は初耳で、かなり衝撃的でしたね。
確かに、ネット上にはたくさんの情報があります。
でも、自分が見たい読みたい情報しか取りません。
他はスルーです。
たとえ読んでも高い確率で忘れます。
しっかり自分から取りに行って、直接聞くことって本当に大事です。
秋山さんの娘さんのお話〈睡眠がもたらしてくれたもの〉に、感動しました。
睡眠で、生きること自体が変わるんですよね。
わたしも、しっかり伝えていきます。
秋山さんの本で、復習もします。
こども睡眠インストラクター
椎葉ゆう子