![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152505318/rectangle_large_type_2_01b3d1fd88d71a99d86cc4aeae558d53.png?width=1200)
Photo by
dorobe56
ぜんぶ低気圧のせい〜マインドフルネスのすすめ
ここ最近、台風のニュースばかりですよね。
きょう現在は非常に大きな台風10号(サンサン)が九州から四国あたりに滞在中で、日本全体が低気圧に覆われているかたちです。
かなり長いあいだ低気圧下にいるのではないかと考えると、そうか、ここ最近のあれやこれや、自分自身も周りも、低気圧不調が影響してる?と思えてきました。
低気圧不調は、主に気圧変化によって体内の水分バランスが乱れることで起こるとされています。
血管拡張による神経圧迫で起こる「頭痛」と気圧の低下が内耳で知覚され、
自律神経が乱れることで起こる「だるさ・めまい」などがあります。
自律神経といえば、少し前にハマったアプリがあったので、ちょっとやてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152538218/picture_pc_68f6aeb9a920e024245f37ab5a600b20.png?width=1200)
あ…夜なのにバリバリ交感神経優位…。分かってたけど、やっぱりここ最近リラックスできてません。
対策としては「マインドフルネス」が推奨されてるんだけど、瞑想はずっと苦手意識があって、どうしても挫折してしまいがち。
そのほかには「耳をマッサージする」「入浴する」「適度な運動」など。できるとこからやってみましょう。
台風はこの先もゆっくりと日本列島を縦断していくらしいです。
台風から熱帯低気圧になったとしても、当面は抜けないみたい。
ならば低気圧による頭痛、自律神経の乱れ、そのことによる不調やイライラ……なにかうまくいかないことがあったとしても。
それぜんぶ低気圧のせいだから。
自分の体調管理の甘さや、心の余裕のなさを責めても仕方ない、人間と地球、いや宇宙の摂理ってことで。
そう考えたら、イライラもちょっと減ったりして。
マインドフルネスも、意識してこうと思います。おやすみなさい。
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷部 美子|行政書士オフィス ハナウタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96663412/profile_10754fcc1c1098149c699f3733345297.jpg?width=600&crop=1:1,smart)