見出し画像

保護者名

いろんな書類にある保護者名の欄。私はほとんど夫の名前を書いていた。でもある日モヤッとした。それは夫にイライラしていた日でなんで夫だけが保護者なわけ!?とめんどくさい苛立ちだった。

それまでは世帯主的な感覚で書いていたが、今は同意者的なものには私の名前で書くようになり、学校や習い事等支払い関係のものには夫の名前を書くようにしている。

( ̄ー ̄)

気持ちに整理がつくとモヤることはなくなったが、皆さんはどうされているのだろうか?来年度の手続きやらで書類を書くことが増えてきている今改めて不思議に思うことである。

そもそも書類に『保護者名』でなく『支払い責任者名』とか『同意者(続柄)』と書いてくれれば互いに分かりやすくて良いのになと思うが、むしろ「家の人なら誰だっていいよ」と幅をもたせてくれている優しさだろう。ゴチャゴチャいうことじゃないのよ、私。

面倒臭くってごめん。

いいなと思ったら応援しよう!