見出し画像

ネコにそう言われちゃ、返す言葉が…22

おはようございます。よたろーです。
めでたく22回。
ニャンニャンの回ですね。

ちなみにもうすぐニャンニャンニャンニャンの日。
(この記事が出たのは2月14日)

ネコ飼ってる方に質問。
まぁネコだけでなくて、ペット全般買ってらっしゃる方にお伺いしたい。
ネコでもイヌでもサルでもキジでもガチョウでもダチョウでも…

あなたはご自分のペットと気持ちが通じてますか?

いや、なに言っちゃってんの、このハゲ!
頭大丈夫か?

あ、まぁそうですよね…。
失礼しました。

通じてるに決まってんだろ!!

は?
はぁ??!!

そ、そうですか!?
そうなんですか?!!

(ってnoteは会話の再現がしづらいな…)

たしかに動物もいろんな反応や表情しますからね。
よく観察してると、きっと嬉しいんだろうなとか、機嫌悪いんだなとか、わかるようになってきますね。

不思議なもんだ。
異業種交流ならぬ、異種格闘技、じゃなくて異種交流。

その気持ちを否定する気はまったくないんですけど、私がすごく気になるのは、

動物の側っていったいなにを感じてどんな気持ち(?)やどんな体感を得てるんだろうな、と。

人間と同じ感覚を持っているわけではない、人間と同じ言葉を話すわけではない。
つまり我々の言葉はぜったいにそのとおりには伝わってないわけですよ。

じゃあいったいどんなふうに、なんだと思って受け止めてるのか、非常に気になります。

できることなら動物になってみたい。

それが無理ならせめて聞き耳頭巾でも欲しい。

知ってます?

まぁそれはそれで気になるのももちろんですが、ここでさらに聞いてみたい。

みなさん、職場の人のこと、わかってます?
人間関係うまくいってます?

上司がなにを感じ、考えてるか。
部下がなにを感じ、考えてるか。

人間なんだからあたりまえじゃん!
動物よりよっぽどわかるに決まってんだろ!

そうですよね。
失礼しました。

でもその確信って、どこからきてるんでしょうか?

そもそも人間同士の、わかりあえたっていう共感とか相互理解ってなんなんでしょうね?

ネコからしたらそんなふうに見えてるかもしれませんね。

アイツらなんでお互い違うこと考えてんのにわかりあったつもりでいるんだ?
ウケるー(棒)

なんて思ってるかも?

そんな妄想、とも思いつつ、人間関係ってそんなものなのかもしれませんね。

でもそれで良いんじゃないかと。

相手のことをわかったって思いこむよりも、どこまでいってもわかりきれてなんかいない。

そういう謙虚な気持ちと、だからこそできるだけ知ろうとする努力が美しいのかなと。

本日も素敵な一日をお過ごしください。


(この記事は広告リンクを含みます)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集