チェコ式車輪(CDC)のやり方
最近インスタのDMなどで〇〇の技どうやればいいですか?
などの連絡をいただくことが増えました。
あとは中谷の言ってることほんとかよ!信頼できない!って人は僕のインスタグラムや試合で実際に演技を見て、中谷に聞いてみたいと思った人だけ購入してみてください!
僕も買ってくれた人のことは気になるので、一緒に上達目指して頑張れたら、僕としても、購入者としても体操界としてもハッピーだなーって思ってます!
前置きが長くなりましたが本題のチェコ式車輪の習得方法、減点箇所、1種の審判員からの評価ポイントなどを説明していきます。
このnote記事を購入してくださった方に限定で、動画を中谷に送ってくれたら、アドバイスもさせていただきます。
また連続写真はスマホだとみにくいかもしれないので、大きくしてみたい人はiPadやパソコンから見てみるといいと思います。
チェコ式車輪のロードマップ
チェコ式車輪の構造を大きく分けると
この3つになります。
一つずつにCDCの難度が付いてます。
最初はこの一つ一つを分離して練習するのがオススメです。
見よう見まねでとりあえず車輪から思っ切り入れて降り出してやるのは怖いですし、ポイントがわかりずらいと思います。
もちろんそのやり方でもできるのでやりやすそうであればそうしてください。
この記事が参加している募集
よろしければサポートをお願いします!皆さんの応援が自分の生きる糧となります。また更新の励みにもなるのでぜひよろしくお願いします!