寄付するという試み
急に思い立って寄付することにしました。
1日150円!
安月給の私にとっては決して少なくない金額だと自覚している。
きっかけはいろいろあるけど、最近今更ながら「夢をかなえるゾウ」を読んだり、リベラルアーツ大学の両学長の動画を聞いて、お金があるかないかで寄付をするのではなく、人の役に立ちたいというマインドが大切だということに同意したから。
要は情けは人のためならず、ということ。
人の役にも立つというのは自分の幸せに繫がるのだということ。
ほんまか~い?!
と突っ込みたいと思ったときに「そうだ、本当に幸せか感じることができるようになるか試してみよう!」と思った。
何でも良く考えずに行動しちゃう私は気がついたら5分で手続きをスマホで終わらせちゃいました。
ワールドビジョン ジャパンという団体を通して、貧しくて教育受けられなかったり、衛生的な生活を送れない子供のスポンサーになるというものでチャイルドスポンサーシップという寄付。
「それ、単なる自己満じゃない?」
という声が自分の中に無いわけじゃない…。
本当に幸せな気持ちを味わえたとしても
「それ、単なる自己満じゃない?」
という声が自分自身で突っ込むことになるのか、
もっと早くから寄付してたら良かったわ~となるのか、1年後あたりに検証したいと思います。
お金を使う量的な観点から言えば、お酒飲むのも止めたし、仕事帰りに買い食いする癖も減りつつあるので、プラマイ0かな〜、なんて思う。
でもやっぱり単純に、自分の1日150円の犠牲で誰かが幸せになるのなら、これって素晴らしいことなんじゃないかなと思ったりする。
まだ見ぬ子供ですけど、その子の未来が少しでも明るくなりますように!!!
すでに、どんな子の担当になるのかワクワクしている自分がいます~
いいなと思ったら応援しよう!
わずかでもサポートしてくだされば、本当に励みになります!
あなたのサポートを糧に、より良い情報を提供したいと思います!!