![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40232287/rectangle_large_type_2_b7ab2fd56bf9eaa4cda4da13e569be11.jpg?width=1200)
【百年ニュース】1920(大正9)10月19日(火) 戦艦日向が関門海峡通過に成功。同地は狭隘で潮流の速い日本屈指の難所で,1913年に戦艦薩摩(2万トン)が通過したが,3万トン級が通過するのは今回が初めて。艦長は勝木源次郎大佐。1918年4月竣工。1937年3万6千トンに拡張,1943年航空戦艦に改造,終戦を迎えた。
日向は35.6㌢砲を持つ扶桑型4番艦として計画されたが財政事情により着工遅延,竣工時にはすでに38㌢砲を搭載したクイーンエリザベス級英国戦艦が就役していた。1919年10月24日に房総沖で演習中,第3砲塔の爆発事故を起こす。1942年ミッドウェー海戦での主力空母4隻喪失に伴い,急遽航空戦艦に改造された。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉塚康一 Koichi Yoshizuka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134307458/profile_701ce757052a4c1ccb35472340370f34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)