![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57103038/rectangle_large_type_2_075fb7df8ba098df8a7bd3c05febc830.jpg?width=1200)
【百年ニュース】1921(大正10)1月10日(月) 故枢密院副議長の芳川顕正1年忌。麻布宮村町67(現港区立南山小学校)の本邸にて。喪主は婿養子の芳川寛治。寛治は曾禰荒助次男で顕正の四女鎌子と結婚も寵妾と放蕩激しく,鎌子が心中未遂(千葉心中)。この醜聞により顕正が枢密院副議長を辞任する騒ぎとなった。
1917(大正6)3月7日芳川鎌子(27)はお抱え運転手倉持陸助(24)と千葉市富士見で列車に飛び込み心中を図るも一命を取り留める。倉持は近くの土手で短刀で自殺。1918(大正7)に鎌子は再びお抱え運転手出沢佐太郎と恋仲となり出奔,横浜で暮らした。父芳川顕正は二人に仕送りを続け経済的に援助した。
しかし1920(大正9)1月10日に父芳川顕正が死去し,婿養子の芳川寛治(鎌子の夫)が伯爵を襲爵すると,芳川家から鎌子への仕送りは途絶え,鎌子と出沢佐太郎の二人は生活に困窮するようになる。1921(大正10年)4月17日,鎌子は腹膜炎のため31歳の若さで病死した。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉塚康一 Koichi Yoshizuka](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134307458/profile_701ce757052a4c1ccb35472340370f34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)