【百年ニュース】1920(大正9)7月11日(日)旧制高校入学試験開始。全国15校一斉試験。全国定員3,600名に志願者数23,572名。うち第一高等学校(東京大学教養学部)は定員380名に志願者数3,628名で最多。試験科目は文理の別なく、初日国語,漢文、2日目外国語(英,仏,独選択)、3日目数学、最終日歴史,物理。 1 吉塚康一 Koichi Yoshizuka 2020年12月30日 20:40 旧制浪速高等学校生(理科)の集合写真 ものすごい入学試験 高等校長会議 高校受験生のために ―先輩から 旧制高等学校への入学者数と輩出率 早大卒業式 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願いします。100円、500円、1,000円、任意のなかからお選び頂けます。いただいたお金は全額、100年前の研究のための書籍購入に使わせていただきます。サポートはnoteにユーザー登録していない方でも可能です。ありがとうございます。 チップで応援する #入試 #大学入試 #高校入試 #大正時代 #百年ニュース #大正9年 #入学試験 #旧制高校 #東京大学教養学部 1