【百年ニュース】1922(大正11)年1月9日(月) 自由民権運動家の竹内綱が死去,享年81。土佐藩士。板垣退助とともに自由党を結成。衆議院議員。長男の竹内明太郎は小松鉄工所(現コマツ)創業者。五男茂は盟友の実業家吉田健三の養子となるが,これがのちの吉田茂首相。当時は在英大使館附一等書記官だった。
自由民権運動家で実業家の竹内綱が死去しました。享年は81歳でした。長男の竹内明太郎は小松鉄工所(現コマツ)の創業者。また五男茂は内閣総理大臣の吉田茂です。
西南戦争まで
天保10年12月26日(1840年1月30日)竹内綱は土佐国幡多郡宿毛村で土佐藩家老山内氏(伊賀氏、宿毛領主)の家臣、竹内庄右衛門吉管の子として誕生しました。
戊辰戦争では北越や奥羽各地で戦い、維新後に後藤象二郎の引き立てにより大阪府少参事や大蔵省六等出仕をつとめましたが、1874(明治7)年に後藤象二郎主宰の蓬萊社から高島炭鉱の経営を任され実業界に転じました。
1877(明治10)年の西南戦争においては、西郷軍に呼応する立志社に長崎から武器提供の便宜をはかったとして禁固1年に処されました。
五男吉田茂が誕生
竹内綱が獄中の途にあった1878(明治11)年9月22日に、五男の茂が東京神田駿河台あるいは横須賀で誕生しました。母は芸者であったようです。綱は盟友であった実業家の吉田健三(元ジャーディン・マセソン商会横浜支店長)へ男子が生まれた際には養子に出すことを約束しており、その通り生後すぐに茂を養子に出しました。
自由党の幹部として
放免後は板垣退助らと政治行動をともにします。愛国社、国会期成同盟で活動し、のち自由党の結成にも参加しました。1890(明治23)年の第1回衆議院銀選挙では高知2区より出馬し当選、自由党土佐派の重鎮として活動します。1892(明治25)年の第二次伊藤博文内閣においては、伊藤首相と板垣退助の連携を実現しました。
竹内綱が無くなったとき、吉田茂は在英大使館附一等書記官でした。そして同年3月には天津総領事となります。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートをお願いします。100円、500円、1,000円、任意のなかからお選び頂けます。いただいたお金は全額、100年前の研究のための書籍購入に使わせていただきます。サポートはnoteにユーザー登録していない方でも可能です。ありがとうございます。