マガジンのカバー画像

雑記 記事まとめ!

119
備忘や雑記をまとめました!
運営しているクリエイター

#20代

人生初のフルマラソンを3時間台で走った話

(この記事は約9分で読めます。約4,500文字) こんにちは!よしともです。 先日人生初のフル…

週休3日はできるのか?

1.週休3日の声が高まっている理由とトレンド近年、週休3日制への関心が急速に高まっています。…

思い切ってお酒をやめた話

こんにちは!よしともです。 今日はちょっと個人的な話をシェアしたいと思います。それは「お…

乗馬体験記(乗馬のすすめ)

(この記事は約3分で読めます。約1,400文字) 競馬が好きで、一口馬主もやっている私ですが、…

Chat GPTで一丁前なホームページを作った話

(この記事は約3分で読めます。約1600文字) こんにちは。よしともです。今回は、「Chat GPT…

ブログとライターとAIのこれから

(この記事は約5分で読めます。約2,700文字) 先日Chat GPTがすごいという記事を書き、ありが…

noteのフォロワーを増やす方法

Noteのフォロワー数を増やすためには、次のような方法があります。 コンテンツを頻繁に更新する: 人々は新しいコンテンツを求めています。定期的に新しい記事を投稿することで、フォロワーにとって興味深いものを提供することができます。 タグを使用する: タグを使用することで、自分の記事が検索に引っかかりやすくなります。また、関連する記事を書いている人にも見つかりやすくなります。 他の人の記事を読んでコメントをする: 他の人の記事を読んで、自分の考えを述べることで、他の人に自分

ジムに行かなくても運動できるけどジム行った方がいい話

(この記事は約2分で読めます。約1,000文字) みなさん運動していますか?運動不足は仕事のパ…

会社が副業を認めるのはなぜか

(この記事は約2分で読めます。約800文字) 副業が2018年1月に政府が副業解禁を宣言してから4…

仕事はどんどん任せた方が良い

(この記事は約2分で読めます。約500文字) 仕事の権限委譲することを「デリゲーション」とい…

毎月知らない人と3人会うと刺激になる

(この記事は約2分で読めます。約1,100文字) 以前「おっさん化を遅らせる方法について」とい…

なぜFIREを目指すのか?

(この記事は2分で読めます。約1,000文字) 過去の記事でも何度か投稿しましたが、私はFIREを…

アウトプットを続けることはやっぱり大事だった

(この記事は約2分で読めます。約500文字) NewsPicksでタイミーの奥村さんの記事を見ました…

会社の価値観は共有したほうが良い

(この記事は約1分で読めます。約400文字) スタートアップに転職して企業理念を明確にしている会社が多いように思いました。監査法人にもありましたがあまり浸透してなかったように思います。 この点スタートアップは社長がそれを常日頃から発信し、社員に意識づけ、それを体現させているケースをよく見ます。 昔は「企業理念とか行動指針とか形だけでしょ」と思っていましたが、会社が組織である以上同じ方向に進む必要があります。それも他社に負けないスピードで。 こういったことを共有できてい