![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68529111/rectangle_large_type_2_50c349dc632b7087d646aad996f6dc45.jpeg?width=1200)
Fire HD 10を効率よく使うために
パソコンが故障して約一週間が経過しました。
最近はAmazonで購入したFire HD 10
をパソコンの代わりに使用しているのですが、不便に感じる箇所がいくつかあったので、そのストレスを緩和するべくあるものを購入しました。
購入した商品はこちらです。
キーボードのはタブレットで文字入力をする場合、画面上にキーボードが出てきて、それをタッチして入力していくんですが、正直、入力しづらいのと、キーボードが画面上の三分の一ぐらいのスペースを占領するので、noteの記事を書くときとかに入力した文字が見えにくくなるのが原因で購入しました。
使用した感じは、問題なく入力できるのですが、折り畳み式なので、普通のパソコンのキーボードに比べてボタンのサイズが小さくなってる箇所がいくつかあるので慣れるまでは大変かなって言う感じです。
概ね購入して良かったなと思いますが、キーボードの横に付いているタッチパッドはほとんど使い物のになら無い感じなので、購入の際は注意してください。
おまけ程度に付いていたスタンドは角度調整が7段階できていいなと思いました。(タッチパッドより気に入ってます。)
USBハブはタブレット内のデータを外付けのHDDに移すために購入しました。
このハブはSDカード×1、マイクロSD×1、USB3×3を繋げることができて、バスパワーで動かせることができるので、容量の多い外付けHDDも問題なく使用できたので気に入ってます。
データ関係の他にも、マウスや有線のキーボードやゲームのコントローラーなんかも繋ぐことができました。
ひとつネックやなって思った点は、ハブを使用している間はタブレット自体の充電ができなくなるので、使用の際は気を付けてください。
今回購入した、キーボードとUSBハブ、個人的に買ってよかったなって思います。
記事も書きやすくなりました。(この記事は購入したキーボードを使ってかいています。)
他にも便利そうやなって思ったやつがあったら、また購入してみます。
そんな感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshio.](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)