
雑学コレクション まとめ 31~40
この記事は、Xにて不定期でポストしてる雑学をnoteにまとめたものです。
どうぞ楽しんでいって下さいな。
<雑学コレクション 31>
ドイツでは犬を飼っている人は犬税を払わないといけない。
<雑学コレクション 32>
サプリなどで有名なDHCの社名は、大学翻訳センター(Daigaku Honyaku Center)のアルファベットの頭文字をとったもの。
大学の研究室を対象とした洋書の翻訳委託業から始まったらしい。
<雑学コレクション 33>
西村知美は、娘を叱るのに怒鳴ると喉に悪いので、「片付けなさい」などの声をスマホに録音して、叱りたいときにそれを再生している。
当然娘は言うことを聞いてくれないらしい(笑)
<雑学コレクション 34>
Hyundaiは、以前日本では「ヒュンダイ」と呼ばれていたが、2020年に本国の発音に近い「ヒョンデ」に統一された。
<雑学コレクション 35>
ペンギンは外見の判断よりも、鳴き声で家族を区別していることが多い。
<雑学コレクション 36>
キリンの血圧は250~300で正常値。
だからこそ、あんなに首が長いのに、脳に血液を送ることができるのだ。
<雑学コレクション 37>
クロロホルムを染み込ませたハンカチを嗅がせて、一瞬で眠らせるなんてことはできない。
<雑学コレクション 38>
ケニアのキャッシュレス決済比率は約80%。 それに対して日本は約36%。
<雑学コレクション 39>
ピューロランドの「ピューロ」は、ピュアとピエロを合体させた造語。
<雑学コレクション 40>
NFLの優勝決定戦であるスーパーボウルのハーフタイムショーで歌うアーティストはノーギャラでやっている。
出られることが名誉なことだし、とんでもない視聴者数なので、出れば曲やグッズが売れるからノーギャラでも全く問題がないのだ。
新曲でた!
ボカロP「Yomuchu」として活動しています。
新曲アップしたので、是非聴いてみてください!
80年代の要素を取り入れて、エモくて耳に残るテクノポップを目指してつくりました。
もしよかったら、いいねボタン&チャンネル登録お願いしまーす。