![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106513316/rectangle_large_type_2_7aaeb4dbcee3a7a3397190f920ce3606.png?width=1200)
孤高な天才はいつも思い悩む
自分が周りの環境に恵まれていないのは何故なのか考えたことある?
貧困、両親から理解されない、病弱、精神的な弱さ。
突然の事故、事件や暴力沙汰、仕事のトラブル、人間関係。
自身の性質を含め、こうした逆境が押し寄せるのは何故なのか。
それは、自身の生まれ持った能力が高いから。
人生のスタートラインは後ろのほう、でも伸びしろが凄いの。
きっとこう言うと、んなわけないじゃん!って思いますよね?
でもね、これは本当のことだよ。
一旦なにもかも忘れ冷静になって、自分を取り巻く環境とこれまでを思い巡らせてみて。
きっと何かパターンのようなものが見えてくるよ。
そのことからわかるのは、自分を通して体験できる森羅万象、それらは人生において必要不可欠な事象であるということ。
つまりは、自分がより本来の自分に成るために起こること。
だって、刃物は研がないとなまくらのまま。
ダイヤの原石も磨かなければただの石。
自分を研ぎ澄ますために必要な事象、それが自分を取り巻く環境。
仮に恵まれた環境に生まれたとすれば、そうでない場合にできる稀有な体験を取りこぼすことになる。
そう考えられるようになればこそ、人生で起こるあらゆる事柄に感謝できる。
人生ではいつも必要な時に必要なことが起きる。
であるのにもかかわらず、多くの人々が事あるごとに歩みを止め、不必要に思考を巡らせる。
そうしてどんどん自分本来からかけ離れた人生へと舵を切り、遠回りした挙句にようやく気付く。
自ら本来の人生を生きることを遅らせているのだ。
だから何が起ころうとも、自分を信じただ歩み続ければいい。
でも誰とも違うし、そんなの当たり前。
前例? そんなの無くて当たり前。
自分は唯一無二だから。
そのことを思い出せたのなら、もう二度と後ろを振り返らなくていいよ。
…最後にもう一度言うね。
「あなたは比類なき天才だ」
いいなと思ったら応援しよう!
![なすの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140310192/profile_90bf3a5e43e4d5af46dad084fa4f9539.jpg?width=600&crop=1:1,smart)