![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154620728/rectangle_large_type_2_8dd38d5fc5b845fbba2c2b072e1db175.png?width=1200)
真田広之さんってかっこいいなって思いながら
日本の文化について、いいものは
残していくべき📸
絶対、イベントごとに撮っておいた方が良い
と思う派の自分です
山形から、わざわざ千葉まで、七五三の撮影に来てくれました
ありがとうございます
猛烈、残暑の中、ロケは厳しい・・
![](https://assets.st-note.com/img/1726535715-2aAWql6iFjvSoxmuwUZQgn8N.jpg?width=1200)
しかも、studioのクーラー・・・・・故障
そんなトラブルはつきものなので
いくらでもリカバリー可能です!!
出張studioしていたので
なんてことない📷
モノブロック2灯、FX3があれば余裕なのだ
そんな中、美容師の特権でもある
成長の隣にいれること、
今回 ヘアはママ美容師のアリサさんで
カメラマンの自分は安心だ。
コミニケーション、手際の良さなどは
ほんとに安心できる
![](https://assets.st-note.com/img/1726536976-ghuDOFR7B9X3rAe2aNS81sYk.jpg?width=1200)
そんな中、以前も書いたが、
子供扱いはNG データチェックも成人式と
変わらない😀
着付けがマジックテープに、
帯が作られてたとしても
重要なのはその時の時間『思い出』
を残すということ。
きっと成人式に、
まだ自分は70手前
難しいか・・・・
思い出の残し方は変化していくと思うけど
思い出の立ち会えるのは、嬉しいもの・・
最近の美容学校生はヘアメイクになりたいという
ニーズが多いそうだ。
なので、visageが取り組む
『ヘアメイク師®︎』
はとても成長の選択肢が増える
美容学校で、撮影のアテンドや、ヘアメイクを
もっとリアルに
シフトしたら即戦力になるのにって・・
思ったりします📸
ヘアメイクの仕事もこなしていきたい
美容師のみなさん
チームワークの必要なstudioワークを習得したい
美容師さん
メイク好きの美容師さん
ヘアメイクやっているけど安定しないフリーの方
コツは、連携の仕事を理解すること
狭い視野では次の仕事はきません
また、全部ヘアメイクで行くか
7:3の3は美容師orヘアメイクにするか
ファッションの方向か(サブファがいい)
ブライダルのようなセレモニー系か(visage)
ポジション決めていくのも大事ですよね
始まったばかりの 『ヘアメイク師®︎』
ヘアメイク師が6名に増え
まだまだ未完成だが
ファンの付け方や、成長のポイントなども
見えてきた
やりたいことを諦めない
今までの
フリーランスになって・・・
の前にまだまだ、やれることがある
また次回に📸
準備から、データの納品まで、
チームが同じ方向、向いていることが大事
お客様の思い出の、セレモニーのすぐ近くに
居たいものですね
![](https://assets.st-note.com/img/1726538626-tTC9E4LZMpo5l0JYsVycSvFb.jpg?width=1200)
もちろんBtoB案件もよろしくお願いいたします
いいなと思ったら応援しよう!
![visage スゲノヨシノリ@hybrid photographer mikiの未来会議](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43559064/profile_174e02c97db1c72908a0e78bd68047bb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)