見出し画像

その物忘れ、疲労のせいかも!?

最近、「あれ?何をしようとしてたんだっけ?」と物忘れが増えた気がすること、ありませんか?特に50代を過ぎると、「もしかして認知症かな…?」と不安になる方もいるかもしれません。

でも、ちょっと待ってください!その物忘れ、実は疲れた体が出しているサインかもしれません。

体が疲れると、筋膜(筋肉を包む膜)が硬くなり、血流が悪くなります。その結果、神経に必要な栄養が十分に届かなくなるんです。末梢神経(手や足など体の隅々にある神経)は脳とつながっていて、疲れた体から「なんだか調子が悪いよ」という信号を送り続けます。

その信号が蓄積されると、脳がストレスを感じ、いわゆる「脳疲労」を引き起こします。脳疲労が進むと、記憶を管理する力が弱まってしまい、一時的に物忘れが激しくなるんです。

物忘れが増えたと感じたときは、「やばい、記憶力が落ちた」と焦る前に、まずはしっかり休むことが大切です!疲れた脳は、休養をとることで元の状態に戻ることができます。

ただし、休むときはポイントがあります。

  • スマホやパソコンなど頭を使う作業はできるだけ控える

  • 軽い運動をして体を動かす(無理せず簡単なものがおすすめ)

  • ぼーっとしたり、のんびり過ごす時間を作る

個人的におすすめなのは、サウナでのリラックス!血流が良くなり、体も脳もスッキリしますよ。

体に疲れがたまると、物忘れだけでなく、集中力や判断力も低下します。その結果、仕事で重大なミスをしたり、普段ならしないようなミスをしてしまうことも…。

「最近、物忘れが多いな」と感じたら、それは体が「休んでほしい」と訴えているサインです。早めに休養をとって、自分の体と脳をいたわってあげましょう。

自分の健康を守れるのは、他でもない自分自身。ぜひ「疲れたな」と感じたら、しっかり休んでくださいね!


よしもと整体院
尼崎市南塚口町7丁目35-16

▼ネット予約はこちらから
よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン

いいなと思ったら応援しよう!