見出し画像

良い「パーソナルトレーナー」の見極め方

最近は、スポーツジムに行ってトレーニングするんじゃなく、パーソナルトレーナーについてもらってトレーニングする人もいるじゃないですか。

特に、運動が苦手な人だったり、人に見てもらわないと継続できないという人にとっては、ありがたいですよね。

ただ、どんなパーソナルトレーナーに当たるかによって、トレーニングの成果は大きく変わってくるといえるので、お金を払うならちゃんとした人に見てもらいたいじゃないですか。

でも、どういったトレーナーに見てもらうのが良いのか、あまりよくわからないですよね?

そこで、柔道整復師であり、自重トレーニングを10年以上取り組んでいる私が考える『良いパーソナルトレーナ』とはどういった人なのか、お教えいたします。

良いパーソナルトレーナーの条件とは…
追い込まないトレーニングをする人です。

「トレーニングって追い込まないといけないんじゃないの?」と思われたかもしれませんけど、大事なのは程よく負荷をかけることなんです。

パーソナルトレーニングを利用する方のほとんどは、健康のために利用されていると思いますが、ボディビルダーやアスリートでない限り、追い込むトレーニングというのは危険なんですよ。

筋肉に効かすために追い込むのは、筋トレ効率としてはいいかもしれませんが、その反面、ケガをするリスクも高くなり、仕事や私生活に悪影響が出ることも…。
つまり、ハイリスク・ハイリターン。

健康のためにトレーニングしているのに、日常生活に悪影響がでるのって本末転倒じゃないですか。

だから、良いパーソナルトレーナーというのは、「アクセル」ばっかりのトレーニングをする人じゃなく、ケガをしないように「ブレーキ」をうまくかけてくれる人になるんです。

それに、追い込みすぎない方が疲労もためにくく、かえってトレーニング効率が高まることも。
実際、私はトレーニングするとき、疲労困憊になるまで追い込みませんが、筋肉は20代のときより増えていますし、疲労を残さないので次の日の体調はいい感じですね。

これからパーソナルトレーニングを受けようとお考えなら、『追い込まないパーソナルトレーナー』を探してみてはいかがでしょう。


▼さっそく予約する
よしもと整体院(尼崎市南塚口町) | エキテン


いいなと思ったら応援しよう!