見出し画像

ベルリンギング、その後は?

日本国内、至るところでお目にかかる神社。


こちらイギリスではそれが教会にあたります。


その教会で響き渡る鐘の音。
その鐘を鳴らすのがベルリンギング。


信者もしくは教会の関係者しか関われないもの
だと思っていたら、なんと誰にでも門戸が
開かれているというのを聞いてビックリ。


イギリスの伝統文化をまさに肌で感じ、
学べるこの貴重なベルリンギング。


見逃す手はないぞと、速攻で入門(?)を決め
娘とともに習い始めたのが昨年7月。


メンバーのほとんどが何十年もやっている
ベテランさん。


その中で、まったくの素人の私たちに
もうみなさん、すっごく優しく根気強く
教えてくれるんだな。


ベルを引くロープがうまく扱えなくて、
暴れ出すロープにビンタされ、


手をしごき上げられと、血を流しながら
練習した日もありました。


娘は覚えが早くて、目をみはるような
ウルトラ級の上達度!


ヨシコもそれでもまだ上達が早いほう
なんだよと励まされ、


なんと先々週から、毎週日曜日の礼拝開式の
ベルリンギング本番デビューを果たしました!


練習じゃなくて、本番なんだ。
そう思ってドキドキしたのですが
いやぁ、やった後の爽快感と言ったら!


教会を出た後、娘とふたりで
思わずガッツポーズが出ちゃいました。


まだまだひよっこで、超シンプルなのしか
できないのですが


できないことができるようになるというのは
こんなに心が踊るものなんですね。


童心に帰ったような気持ちです。
そして進歩が見えると、
それがもっと楽しくなる。


こんな気持ちが味わえること、
本当にありがたいです。

いいなと思ったら応援しよう!