見出し画像

トマとセリ 【ウミネコ文庫応募】

トマとセリはなかよしです。
毎日、何時間もおしゃべりして、何でも話せる、友達です。

トマの家ではネコをっていました。
セリの家ではイヌをっていました。

セリはネコも好きでしたが、トマはイヌが嫌いでした。

だからといって、ふたりは変わりません。
誰にだって、好きなものときらいなものがあって、あたりまえ。

トマは走るのが得意とくいでした。
セリは本が好きでした。

トマは本も好きでしたが、セリは運動が嫌いでした。

だからといって、ふたりはなんにも変わりません。
誰にだって、得意なものと苦手なものがあって、あたりまえ。

トマは女の子でしたが、心は男の子でした。
セリは女の子ってちょっとそんみたい、と思っていました。

誰だって、心がいろんな形や色をしていて、あたりまえ。

それでもふたりは同じものを見て笑い、同じものを見て泣きました。

ある日、隣町となりまちの工場が大きな爆発音ばくはつおんとともにこわれました。
そして、空気が汚れました。
トマとセリの街にもうっすらとけむりただよってきて、息ぐるしくなりました。
目に見えない悪いものがばらまかれたようでした。

たくさんの人が、たくさんのうわさをしました。

ほんとうかうそか、たしかめることができないままのことが、袋を開けるのに失敗したドロップスみたいに飛び散りました。

ある時、トマがいいました。

工場長が悪いんだって。みんな、そう言ってる。
セリは、不安になりました。

セリは、周りの人に聞いてみました。

「そうだ、工場長が悪いんだ」という人もいれば「そうじゃない、偶然ぐうぜんの事故だったんだ」という人もいました。「そもそも、あの工場の製品に、問題があった」という人もいれば「町長が、工場なんて、建てるからだ」という人もいました。

みんなばらばら。

セリのお父さんは「本当のことがわかるまで、なにも言わないことだ」と言いました。

「どうやったら、本当のことがわかるの?」

セリは、ほんとうのことがわかったら、トマに教えてあげたいと思いました。

「もうすぐ、裁判さいばんが始まるよ。そうしたら、わかるだろう」

お父さんは言いました。

あるとき久しぶりにトマに会うと、トマは言いました。

「工場長は、モンスターなんだ。最初から、街を破戒はかいしようとして、やってきた」

セリは、びっくりしました。

だれに聞いたの?」

「みんな、言ってる」

「どこで、聞いたの?」

「町中の、うわさだよ。貼り紙がしてあった」

セリは、トマが心配になりました。その貼り紙は、遠くの町からやってきた人たちが、貼っていったものでした。

お父さんは

「そういう商売の人がいるんだよ。不安をうえつけて、面白がったり、何か売ろうとしたり、その不安を利用りようしようとしている人が」

と言っていました。

だからセリは言いました。

「それは、うそなんだよ」

「じゃあ、セリはぼくがうそつきだっていうんだね?」

「そうじゃない。でもそれはまちがってるの」

「なんでそんなことわかるのさ」

「お父さんが言ったから」

「きみのお父さんは絶対に正しいの?きみのお父さんがうそつきかもしれないじゃないか」

セリは悲しくなってうつむき、そっと、トマのそばを離れました。

どうしたら本当のことがわかるのかな。

どうしたらこんなふうに言いあらそわなくてすむのかな。

むずかしくて、わからなくなりました。

翌日、トマが家に来ました。

「昨日は、ごめんね。セリ」

セリは、ううん、と言いました。

「わたしも、ごめん。トマ」

「思い出したんだ。ぼくはまだ子供だってこと。子供は、大人みたいになっちゃだめだよね」

 セリは、少し、首をかしげました。どういうこと?

「ぼくはずっと思ってたんだ。この世界が子供だけなら、すごく平和なんじゃないか、って」

「そうかな。仲間はずれも、悪口も、あるよ」

「子どもは、仲直りができるよ。大人は、思い込んだら変わらない。大声で怒鳴どなったり、暴力ぼうりょくをふるったり、陰口かげぐちをたたいたり。しまいには、他の街や、他の国の人と戦いはじめる」

「わたしたち、仲直りできる?」

「仲直りしに来たんだよ」

 セリはやっと、にっこり笑いました。

「でもね、トマ。わたし、わからなくなったの。わたしは、お父さんを信じたい。お父さんの言うことが、間違まちがっているとも、思わない。でもそれが、お父さんの本当の意見いけんなのかはわからない。これが自分の意見なのかも、わからない。だけど、だけど、誰かの悪口を言うのは、嫌だ、って思う」

「うん。ぼくも、同じことを考えていたんだ。きのう、セリとけんかして、誰かが言ってることを、そのまま自分の意見だ、って思ってたことに、気づいた。それは、嫌だなって思った」

「どうすれば、いいのかな。大人はみんな、喧嘩けんかを始めてる」

 セリはため息をつきました。

「ぼくがこわいのは、大人になったら、あんなふうになっちゃうのかな、ってことだ。
 大人は――
 小さいものは大きいものの言うことをきくのがあたりまえ、って言う。
 経験することや、年を取ることが偉い、って言う。
 いいことも悪いことも関係なく、昔からやってることがいいことだ、って言う――
 子供はみんな泣いてるのに、子供の言うことになんか、耳を貸そうともしない」

 そうなりたくないよ、とトマは言いました。
 私も、なりたくない、とセリは言いました。

 大人になんか、なりたくない。
 大人になんか、なりたくない。

 工場からは、いまも煙がもくもくと出ています。
 空気はますます汚れ、みんな、家に閉じこもるようになりました。 
 学校もお休みばかりになりました。
 トマとセリも、なかなか会えなくなりました。

 手紙を書いても、郵便屋ゆうびんやさんは三日に一度しか来ませんでした。
 もしかしたら、近いうちに、郵便が届かなくなるかもしれません。

 さみしいよ、セリ。
 さみしいわ、トマ。

 いつか綺麗きれいな空の下で、きっと会おうねと約束しました。

 会えなくても、話せなくても、あなたをおもうよ。

 残酷ざんこくに時は流れ、会えない間に、ふたりはそろって初潮しょちょうを迎えました。
 トマは絶望ぜつぼうし、セリはほんのりふくらんだ胸をさわってみました。

 このまま、大人になってしまうのかな。
 よごれた国の汚れた街で、大人になってしまうのかな。

 ある日セリはトマから手紙を受け取りました。

 ねえおぼえている?
 まだ工場がこわれていなかったころ
 ぼくたち一緒いっしょに、月を見たよね
 まんまるのふかふかのお月さま

 セリはトマに返事を書きました。

 ええ覚えているわ
 わたしたち一緒に、雲をみたよね
 青い空に、ぽわんぽわんと流れていく雲

 煙のないところまで行ってみようよ
 と、トマの手紙にはありました
 きっと、どこかにあるはずだから

 さようなら
 さようなら

 工場の見える丘の上
 てた大樹たいじゅ根元ねもと
 ふたりは街に手を振りました。

 わたしたちは行く
 ただ希望を抱いて

 さようなら
 さようなら

 ふたりのゆくえは
 だれも知りません。

 春

 枯れた大樹の根元には
 小さな芽吹きがありました。

了(3,020字)

#ウミネコ文庫応募




 ウミネコ文庫さんの童話集、という記事を目にしたとき、一瞬にして心が持っていかれ、参加したい、と思いました。生憎、当時はとても忙しく、リアルタイムで参加することができず、忸怩たる思いを抱いていましたが、追加募集があると聞き、それを希望にしてまいりました。なんとか滑り込めたかも――!

 ルビなど振ってみましたが、ちょっとダークな大人の童話になってしまいました。
 コロナ禍に書いたものを、手直ししたものです。
 遮断されたコミュニケーションや玉石混交の情報過多によって、閉じ込められたような閉塞感があったし、みんなが疑心暗鬼になったようなあの独特の空気感を、書いておきたい気がしていました。

 いつだって犠牲になるのは子供たちで、子供たちを引き裂いているのは大人なんだと思います。そして「少女たち」には一時期、こういう「エクソダス」願望というのがあるように思えます。

 こんなんですけど、いいでしょうか――?