
大学のソウルフード!㉕豊島区編
こんにちは。
関東攻略編、二手に分かれました!(笑)
今回は「㉒練馬区・板橋区・北区」に続いて、都内北部を攻めていこうと思います。というわけで、豊島区編、参ります!
立教大学
ついにやってきました立教大学!

といっても実は第6回の埼玉県編で新座キャンパスについて先に触れているので、2回目の登場になります。
この時は第6回だったのが、今や25回…思えば遠くにきたものだ(笑)。
さてさて、池袋駅を出て立教通りを歩きます。
西池袋、立教大学近辺はまさに学生街!

大学に着く前に見えてくるのがこちら。
笹舟 丼丸 池袋立教通り店

テイクアウトがメインの海鮮丼のお店ですが、イートインも可能。海鮮丼を安く食べることができる人気店です。
ちなみにこちら、2010年オープンですが、その前にあったお店をご存知でしょうか?


「麺屋!ボッケもん」といい、「ラーメン花月嵐」を展開するグロービート・ジャパンのチェーンだったようです。2007~10年くらいの間、立教大学に向かう時に気になっていましたが、時代がまだ早かったのかもしれませんね。
私も一回入りましたが、二郎でいうところの「ニンニク入れますか?」に当たる質問が「カスタマイズはどうなさいますか?」だったのが印象的でした。
そして、大学の手前でちょっと脇道に入りますと…あるのがこちらのお店!!
セントポールの隣
略称は「セントナ」。立教大学のソウルフードといえば、こちらを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。


看板メニューといえば「白いカツ丼」でしょう。とてもファンが多く、再現動画まで上がっています(驚)!
白いカツ丼の作り方の動画をYouTubeにアップしました!
— クッキングSパパ (@s_papa777) October 26, 2019
池袋にある洋食屋さん『セントポールの隣』の名物メニューの再現です!
是非ご視聴くださいhttps://t.co/FvmyelXxCj pic.twitter.com/zApjF0NWVa
しかし、カツ丼という気分でもなかったのと、鶏肉が大好きなこともあって、「チキンディアブル」を頼みました!

アツアツで旨い!ナイフを入れると、鶏の旨味があふれ出し、ソースと混ざって味わいが増していきます。これで878円!驚きのコスパでした。
いいものを安く食べることができる、まさに学生街のソウルフードのお手本ともいうべきお店だと思った次第です。
大学応援団のポスターも多数掲示してあり、それとの関係かわかりませんが、六大学野球応援メニューもありました。大学ごとにメニューも異なるので、制覇を目指すのも楽しそうです。(でも、次は白いカツ丼を食べておかねばという気もしています笑)

続いてまいりましょう。
キッチンABC 西池袋店

1992年にオープンした、これまた歴史のあるお店です(最初の店舗ができたのは1969年なので、さらに歴史があります)。
黒いルーの黒カレー、オリエンタルライス、チキン南蛮タルタルなどが有名ですが、何を食べても美味しいと評判です!
池袋駅徒歩2分の「キッチンABC 西池袋店」
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) June 19, 2018
1,000以下!ボリューム&ウマい絶品夜メシが最高すぎる(´;ω;`)
・オムカレー(味噌汁付き)800円
・オリエンタルライス(味噌汁付き)680円
アツアツ出来たての料理に、女性でも大盛完食レベルなんだとか。
ここ行きたい!https://t.co/E4tF97zUc9 pic.twitter.com/sUe7BIVBk0
なんと、オリエンタルライスと黒カレーをセットにしたメニューや、さらにチキン南蛮タルタルまでつけたメニューまであり、至れり尽くせりです!

最後に、大学付近の人気ラーメン店のご紹介を!
麺舗 十六
自家製の太麺に、ホロホロとしたチャーシューの食感が人気。B麺(つけ麺)、油そばも人気ですが、Wスープがとにかく美味しいと評判なので、悩んでしまいますね!色々なパターンを楽しみに何度も来たくなるお店です。
中華そば しながわ
言わずと知れた超人気店!行列必至です。煮干しと背脂が相互に味を高め合っているということでしょうか。かつて、池袋でラーメンというと東側ばかりがフォーカスされていたような気がしますが、西側も非常に充実しています!
というわけで、立教大学でしたが、学生さんのためのお店が非常に多く、社会人になっても通いたいと思う人が多いのではないでしょうか。
ここで多くの人と食べたり飲んだりしながら語り合うことは、一生の財産になりそうです。
東京国際大学・東京福祉大学・帝京平成大学
続きまして東池袋です。

こちらに、2023年9月、東京国際大学が新キャンパスを構えました!

もともとメインは川越の霞ヶ関でしたが、この界隈には以前から東京福祉大学、帝京平成大学のキャンパスもあります。

というわけで、東池袋にはこれまで以上に学生が増えそうな予感ですが、東池袋といえば絶対に行かねばならないお店があります!
東池袋 大勝軒 本店
ラーメン史上にその名を轟かす名店、東池袋大勝軒!
丸長中野店で修行した山岸一雄氏が立ち上げたお店です。
丸長は魚介豚骨のルーツともいえるお店で、荻窪に本店がありました。

その暖簾をくぐります!!

「特製もりそば(要はつけめん)」を頼みます!
ツルンツルンと喉に入って行くその食感、一度は食べておかねばなりますまい!!
これはマジで旨い!!
学習院大学
池袋の隣、そして実は高田馬場の隣でもある目白。雑多な繁華街の間にある高級住宅街に立地するのが、学習院大学です。


もともと華族のための学校で、七年制高等学校と同様に帝国大学への進学を約束されていたということもあってか、どことなく東大と近い雰囲気を醸し出しています。

高級住宅街ということもあって、飲食店はやや少なめではありますが、目白駅の反対側に「目白銀座商店街」が広がっていて、そちらに飲食店も多いです。
人気のお店はどうでしょう?
丸長

先程名前が出た丸長が、目白にもあります!何と1954年開業!
今はやりのつけ麺とは一線を画したテイストで、具沢山なのも特徴。そのため、熱狂的なファンも多く、この界隈では圧倒的な行列店となっています。
いやー、この魔力、気になりますね…。
もう一店、見てみましょう!
寿司 う月
目白駅近くにあるお寿司屋さん。
「え、お寿司屋さんって高いんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。コスパよいのです!
【寿司 う月】
— 唯一無二の絶品グルメ(むにぐるめ) (@muni_gurume) April 18, 2023
@東京:目白駅から徒歩1分
ランチ限定で神コスパの「いわし丼」を食べられるお店。
柔らかい食感のいわしが丼全体を彩っており脂が乗った逸品!
プリプリないわしを存分に楽しめて780円と神コスパ飯です🐟 pic.twitter.com/KI0l5NMAPr
目白駅の寿司屋「う月」のランチタイムには、イワシがしこたまのった『いわし丼』が食べられる!
— 食べあるキング (@tabekin_) October 8, 2018
ご飯が見えないほどイワシが載せられて600円!
注文を受けてから切ってくれて、食べるとぷりっぷりの食感!新鮮だから臭みもない!
ボリュームも満点!満足度の高い丼でした! pic.twitter.com/5rLshZQ3cD
学習院に行くときは、是非訪れたいお店です!!
以下、ご近所の方に教えていただいたお店です!
西海
【YouTube動画】
— 学習院大学アメフト部 GENERALS (@GENERALS_gu) May 17, 2021
今回 "目白駅のご飯屋さん"西海さんをご紹介しました🍚
部員のご飯に同行し、普段の何気ない生活にご注目です✅
.
全編はYouTubeにて公開しておりますので以下URLよりぜひご覧ください!✨https://t.co/dERZhFF6YV pic.twitter.com/MMhcxOmHNZ
う月の上にある中華屋さんで、アメフト部御用達!
やはりガッツリ中華は外せませんね!
タイのラーメン
タイのラーメン(目白、雑司が谷(東京メトロ)、鬼子母神前/タイ料理) https://t.co/ArVWjQIvU1 お昼時。外からはお店の中の様子が見えなかったけど、入ってみたら女性のお客さんでほぼ満席でした。トムヤムヌードル頂きました。麺が選べて、米麺か、中華麺。米麺にしました。それにパクチー追加トッ… pic.twitter.com/7geWvVS0kP
— 東京食べログ新着 (@TYOtabelog) June 19, 2018
シンプルな名前ですが、タイ料理をお手頃に、しかも豊富なメニューから選んで食べることができます!ボリュームも豊富!
マックスキャロット
目白の名店 #マックスキャロット さんに学習院大学応援団のポスターを貼らせて頂きました🔥
— 学習院大学応援団リーダー部 (@osu_gakushuin) April 3, 2021
こちらのお店はボリューム満点で味も最高、まさにリーダー部員のオアシスなのであります🤤
マックスキャロットさんに来店した際はぜひポスターをチェックしてください!@macs_carrot1973 #春から学習院 pic.twitter.com/Uq01mFyHj8
老舗のイタリアンで、ボリュームも豊富!
応援団御用達ということで、まさしくソウルフードに相応しいお店なのでしょう!
しかし、ホック式の詰襟、大学の応援団ではかなり珍しいかもしれませんね(あとは防大くらい?)。高校では時々見かけますが、スマートな印象があって憧れた覚えがあります(ちなみに、私の通っていた高校は金色ボタン5つの普通の詰襟でした)。
いかがでしょうか?
早稲田が実は徒歩圏内だったり、池袋も近いことでちょっと大人しい印象のある目白ですが、逆に言うと、繁華街の選択肢は多いですし、地元でも楽しめます。山手線しか通っていないため少し印象の薄い駅ではありますが、ちょっと歩くと地下鉄や都電荒川線もあるので、深掘りすると面白そうです。
以下の大学の情報もお待ちしています!!
・大正大学
・東京音楽大学