
大学のソウルフード!㊱川崎市編
こんにちは。
関東攻略ですが、年末に横浜市の大学ソウルフードを書きました。
その流れで、今度は川崎市に参ります。
やや大学は少な目ですが、その分深く掘り下げていければと思います。
明治大学
明治大学と専修大学の生田キャンパスは非常に近いです。
が、県道13号を挟んで西と東に分かれている関係で、最寄り駅が向ケ丘遊園になるか、生田になるか違います。明治は生田駅が最寄りとして案内されています。
なお、明治大学の方は、かつて登戸研究所だった場所(資料館も残っています)。
明治大学のキャンパスは、駿河台以外は全て元軍用地だった場所という共通点がありますが、その中でも特にその色が濃いのが生田と中野でしょうか。
ちなみに、生田キャンパスは明大になる前は慶應のキャンパスが置かれていたことがあったり、明大農学部の発祥の地は千葉の誉田だったりと、個人的には色々縁を感じる場所でもあります。



そんな生田のソウルフードはどうでしょう?
ラーメン二郎 生田駅前店
2023年オープンと、二郎としては歴史の浅い店ですが、
その盛りの美しさ、気高さ、孤高の存在感が圧倒的で、人気店となっています。
【ラーメン二郎 生田駅前店】
— 麺トリーヴォ (@Mentolivo) February 6, 2024
大豚入り 野菜、ニンニク少し
年に1度の二郎の日(2/6)に向かうのは、昨年開店した新店にしてすでに貫禄漂う生田!野猿臨休による難民扱いされましたが、先日誕生日の店主さんにおめでとうを伝えに来たのです!🥳キャベツが驚く程美味かった🥬もちろん麺スープも旨かった😋 pic.twitter.com/byhMfZbUeU
ラーメン二郎 生田駅前店
— 高雄炭二郎 (@TAKAO34TOMA26) February 3, 2024
一昨日ブリブリの生田二郎さん🤤
知っちゃったもんだから
イカないとッ🤭🤭🤭
🎂🎉✨😆✨🎊🍜
こりゃ生田二郎さん史上最強が
着丼してシモタッ🤤🤣
麺が出て来ない出て来ないッ🤣
ちょっと出て来た麺を咥えて
ヘドバンッ🤤ヘドバンッ🤤w
いやぁホント全てが旨過ぎて… pic.twitter.com/LYmv1mv2uO
麺が円錐の中腹まで盛られていますね…。
さながら富士山の雪じゃない部分のようです。
「我こそは!」と思う猛者は、是非挑戦してみてください。
そんな勢いのあるラーメン二郎ですが、
実は、出店した場所が、生田のソウルフードのお隣だったのです!
明大生田キャンパスの学生(教職員も?)に話題のラーメン二郎生田駅前店さん。おしげ食堂さんのお隣に出店ということでしょうか。思いもよらず。 pic.twitter.com/PwKJBovPHc
— 小林正人|明治大学建築学科構造力学研究室 (@MasahitoKobaya2) May 14, 2023
というわけで、こちら!!
おしげ食堂
〜学生みんなの味方!おしげ食堂🌟〜
— 明治大学スポーツチャンバラ『碧剣会』生田支部 (@mitsurugi_ikuta) April 22, 2023
今回は生田キャンパスから徒歩5分にある定食屋🍚おしげ食堂についてご紹介します🥳
小田急の線路沿いにあるこのお店はメニュー豊富でボリュームのある定食がとっても有名ですよ🙌🏻
値段も安いのでコスパも最強👏🏻
是非足を運んでみて下さい😆
#生田キャンパス pic.twitter.com/qiHMydnTPN
学生に大人気の定食屋さんです!
生田と言えばこちらを思い浮かべる方が多いようです。「トルコライス」「チキンカツ定食」「焼肉定食」「からあげ定食」などなど、これでもかと安くて美味しいガッツリ系メニューが盛りだくさん!
川崎市内全域を見ても屈指の人気を誇るお店、是非訪れてみたいですね!
大むら
やっぱりありました町中華!
<中華料理 大むら>
— 生田 多摩子@生田駅お部屋探しナビゲーター(株式会社 生田不動産) (@ikutaF) August 29, 2021
川崎市多摩区生田7丁目7-14
▼詳細はこちらhttps://t.co/6gQCX54rQ6#生田駅周辺の商業施設pic.twitter.com/32CJ2dvJQ4
「ラーメン」の提灯がいい感じですね。
チャーハンや餃子など、定番メニューも人気とのことで、卒業後も訪れたいお店ですね!
専修大学
続いて専修大学も見ていきましょう。
専修大学の生田キャンパスは明治大学の東隣にありますが、幹線道路を隔てている関係で、最寄り駅は生田駅ではなく向ケ丘遊園駅ということになっています。ここは登戸駅も近く、繁華街が二つの駅の間に形成されています。
市街地の規模も生田駅前より大きいので、こちらでご飯を食べたり飲んだりする明大生も多いようです。
元祖ニュータンタンメン本舗 向ヶ丘遊園店
川崎のソウルフードとしてすっかり有名になった川崎タンタンメンの名店が、2020年に向ケ丘遊園にも進出しました!
ちなみに、翌年にはなんと登戸にもできています。
元祖ニュータンタンメン本舗 登戸店
さすがに2店、近すぎのような気もしますが、空いている方とか、その日の気分とかで行き分けるという手もあるのかもしれませんね。まあ、どちらも人気店のようなので、余計なお世話ですね!
蓮爾 登戸店
蓮爾(はすみ)登戸店に行ってまいりました。二郎系の店の中でもトップクラスのインスパイア!インスパイアの中のインスパイア蓮爾。専大生に知らない人はいません。特に極太で吸えない硬さの麺が特徴です。こちらは小ラーメン(700円)。 pic.twitter.com/oKTPHdSrV9
— 専修ラーメン研究会 (@S_ramenkenkyu) March 26, 2014
二郎インスパイアの老舗!
つけ麺や期間限定の汁なしなどのバリエーションも豊富な人気店。うずらを加えてみるのもよいかも?
生田キャンパスに通うことになったら、一度は挑戦してみたいところですね!?
神洲之華
ドラマの撮影でも使われた登戸屈指の人気店!
✨神洲之華@登戸✨
— マーライオン (@EzwebMasafumi) August 13, 2019
今日のお昼は登戸にある神洲之華さんで美味しい中華料理をいただきました~🙂
特に大蒜入りの焼きそばが美味しかったです🤩 pic.twitter.com/s0ELrSHk6d
中国の家庭料理ということで、高級路線とはまた別の、本格的な中国の味を楽しめる人気店です。
どのメニューを頼むか、迷いますね~
この辺りはチェーン店も多く、ご飯を食べるところには事欠かないと思います!私が初めて訪れた時は向ケ丘遊園駅前にモノレールの残骸が残っていました。その直後に向ケ丘遊園自体も閉園になりました。
この辺りには、以前から岡本太郎美術館がありましたが、向ケ丘遊園閉園後に藤子・F・不二雄ミュージアムができました。この二つのミュージアムを訪れるのとあわせて、ソウルフードをめぐるというのもいいかもしれませんね。
いかがでしたか?
まだまだ大学のソウルフード情報も集めていますので、
「ここがおいしい!」ということをご存じの方、是非教えてください!!
以下の大学の情報もお待ちしています!!
・聖マリアンナ医科大学
・日本映画大学
・昭和音楽大学
・洗足学園音楽大学
・田園調布学園大学
・川崎市立看護大学
続けてこちらに参ります!