
【努力が続かない人はネガティブな事を考えろ】
記事を読むメリット:努力が続くようになる
▶️ボタンを押していただくと音声で聞けます。
3日坊主で終わる事に抵抗がないぐらいに、継続出来ない事が多い”よしふみ”です。(きっと皆んな同じ)
今日は、「努力が続かない」という事に対してお話をしていきたいと思います。
ちなみに、あなたは努力が続くタイプですか?
そうであれば、このブログはソッと閉じてください。
ただ、努力が続かないという事であれば何かの参考になるかも知れません。
ーーーーーーーーーー
▼やりたくないんです
ーーーーーーーーーー
先に結論をいうと、努力が続かない理由はやりたくないからです。
今の方が大事だから、とも言えます。
努力して〇〇になりたいと思っていても、それは「できればいいなぁ〜」ぐらいのレベルであって、本当にやりたい事ではないんです。
なんでそんな事が言えるかというと、本当に未来が大事なら努力(行動)できるはずだからです。
たとえば、「1ヶ月毎日腹筋を10回したら1億円が手に入ります。」って言われたら、ほぼ間違いなくしますよね。
毎日、起きたらすぐしますよね。
そういう事なんです。
本当に欲しいものが未来にあるなら、人は基本は行動できるはずなんです。
でも、出来ないということは、その未来よりも今の感情の方が大事なんです。
ちょっと極端な例ではありますが、そこをまずは理解した方がいいです。
ーーーーーーーーーーーーー
▼楽しいことしか見てない
ーーーーーーーーーーーーー
人は楽しいことばかり見る傾向があります。
もっというと、大体の人が「良い未来」と「楽しい現状」しかみていないんです
なぜなら、現実を受け止めるのがツライからです。
たとえば、「ダイエットで5キロ痩せる」という目標が合ったとします。
努力が続かずにお菓子を食べてしまったりする人は、ある2つのことを比べています。
それが、痩せた良い未来と今お菓子を食べて幸せになる現状です。
どちらも楽しいことですよね。
楽しいものを比べて、今の感情が動く方に行動をしてしまう。
つまり痩せた良い未来よりも、今のお菓子を食べる幸せを選んでいるという事です。
でも、ここには決定的に抜けている事があります。
それは
お菓子を食べ続ける生活を続けた先にある
ネガティブな未来です。
失礼な言い方になるかも知れませんが、本当に比べるべきは「痩せた未来か太った未来」なんです。
もっというと、お菓子を食べたいなぁ〜と思った時に、本当に見るべきは所はポッコリとしたお腹なんです。
「努力が続かない」という人は、ここが抜けている事が多いと思います。
ーーーーーーーーーー
▼努力を続けるために
ーーーーーーーーーー
努力が続かないのなら、このステップで考えて見てください。
①今頑張っていることをやめた先にある未来を考える
②今頑張っている事を続けた先にある未来を考える
③行きたい未来を決めて、やるべき事を考える
④孤独になることを覚悟する
⑤行動が止まりそうになったら①から繰り返す
先ほどもお伝えした通り、努力が続かない人が先に考えるべきことは、今の生活が迎える未来です。
ここが、そんなに嫌じゃないのであれば今の生活で良いのでは無いでしょうか。
ただ、嫌なのであれば頑張った先にある未来を考え、そこへ向かうために必要なアクションを考えましょう。
そして、新しい事にチャレンジをしていると、ほぼ必ず孤独を味わうことにあります。
なぜなら、新しい行動をしていると今までいたコミュニティを抜け出す事になるからです。
すると、寂しくなり行動が止まりそうになります。
これは行動している人のほとんどが味わっている事だと思います。
そうした時は、①の行動に戻ってみてください。
根性論になりますが、そこは踏ん張り時だと思います。
そこを超えて行動をしていると、新しいコミュニティに出会えるようになります。
そのコミュニティは、あなたと同じぐらいかそれ以上に行動している人たちが集まっています。
行動していけば、必ずそういった人に出会うようになります。(僕は今ココを感じています。)
だから、変わりたいなら行動を続けてみてください。
ーーーー
▼まとめ
ーーーー
努力が続かない人は、「良い未来」と「楽しい現状」しかみていない事が多いです。
でも、行動が止まりそうになった時に本当に見るべきは所は、努力をやめた先にある未来です。
その未来で本当に良いかどうかを自分に確認してみてください。
それが嫌なら、下記のステップで考えてみてください。
①今頑張っていることをやめた先にある未来を考える
②今頑張っている事を続けた先にある未来を考える
③行きたい未来を決めて、やるべき事を考える
④孤独になることを覚悟する
⑤行動が止まりそうになったら①から繰り返す
行動していく中で僕も孤独を感じることがあったのですが、亀なりに行動していると、最近はこれまで出会ったことのない人に沢山出会えるようになってきました。
だから言えるのは、努力した孤独の先には新しい人たちがいます。
これは間違いないです。
だから、ツライこともあると思いますが、変わりたいなら行動していきましょう。
僕も頑張ります。
一緒に頑張りましょう。
今回は以上です。
ありがとうございました!!
毎日、インスタグラムでマインドを上げるコツや、有料で得たビジネスに使える知識を朝活ライブで話してます。(時間AM7時45分〜8時)
宜しければインスタグラムも覗いてみてください。
【インスタグラム】
【僕の大好きな本】