年上部下が元気ありません!どうしたらいいでしょうか?
ある企業幹部の方からの相談です。
「役職者でもある年上部下が、
どうも元気がありません。
こちらからは挨拶はしているのですが、
どうしたらいいでしょうか?」
読者の皆さんなら、どんなアドバイスをしてあげるでしょうか。
◆どうなって欲しいかイメージする
「元気がないようですけど
どうかしましたか?」
とストレートに尋ねてみても良いと思いますが
「いえいえ、大丈夫です」と
その場を取り繕う会話で終わってしまう可能性があります。
部下の本音を聞けないままになってしまうでしょう。
そうならないために、年上部下Aさんに
どうなって欲しいか理想の状態をイメージしてください。
例えば
『笑顔で他の職員に語り掛け
職場が明るくなるように貢献してくれている。
また、上司の私のマネジメントをサポートしてくれている』
ここでは元気がないことだけを問題にするのではなく
Aさんがどうなって欲しいのか具体的に言語化してください。
なぜなら、理想の状態を言語化することで、
現状をより観察でき理想に近づくための課題が見えてくるからです。
◆教えてもらう!
その観察を進め課題を解決していくために
こんなコミュニケーションをとったらいかがでしょうか。
「Aさん、いつも仕事では助かっています。
今回ちょっと相談したいことがあるのですが
以前Aさんが担当したお客様の対応について困っています
そのお客様の対応について教えていただけませんか?」
Aさんから解決するためのアイデアを教えてもらいましょう。
「教えてもらう」このスタンスが重要です。
人は誰かから教えてもらえませんかと
相談されると助けたくなります。
だからAさんは少し躊躇(ためら)いながらでも
自分の知っている範囲のことは教えてくれるはずです。
ちょっとでもいいのでAさんの中に
誰かの役に立っている感覚が生まれるようにしてあげましょう。
対話を通じてAさんを観察しながら
貢献してくれていることに
「ありがとうございます。
助かります!」と感謝の言葉を伝えていくと
Aさんは、少しずつ元気になっていきます。
◆協力してもらう!
さらに、職場全体のマネジメントについても
協力して欲しいことを伝えてみましょう。
「私も至らないこともあるので
この職場を働きやすい職場にして
生産性を上げたいのでマネジメントについても
何かアドバイスがあれば教えてください」と。
Aさんは「いや、そこまではちょっと難しいです」
と答えてくるかもしれませんが、
「Aさんの目から見て私のマネジメントについて
何か気が付いたことがれば教えていただけると助かります」
と伝えて自分では気づいていない状況など
率直なフィードバックをもらうように協力を求めてみましょう。
こうすることで、普段の会話も
「最近どうでしょうか?」と
Aさんに話しかけやすくなっていきます。
おまけに上司の自分では気づけていない点や
改善点などもわかることができマネジメントしやすくなります。
Aさんも上司のサポートができてさらに元気がでてきます。
◆ベテランとしての強みを活かす
年上の部下の場合は、知識も経験もあるので
それをサポートという形でも活かせる機会をつくってあげると
自分の力を発揮したくなります。
結果的には職場はより良くなりAさんも理想の状態に近づいていきます。
その上で、Aさんが元気ないようであれば
「どうしましたか?
何か困ったことはありますか?」
と尋ねれば、素直に答えてくれるでしょう。
そのときは、上司として協力できることを
協力してあげればいいのです。
◆今回の質問
【年上部下が活き活きするために、上司のあなたは何をしますか?】
次回に続けます!お楽しみ!
セミナー、研修やコーチングのお問い合わせは
↓こちらからお願い致します。
著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社
誰も知らない令和時代の
『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』
基本スイッチ編
誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版
優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版