![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54123448/rectangle_large_type_2_f51b609c9197554eebba0cc8644fa356.png?width=1200)
環境大善株式会社さんと共同研究を始めます!
農園名決定に引き続き、今日もニュースです。
北見市の環境大善株式会社が運営する土、水、空気研究所と共同研究を開始します!
僕らが農園をやるにあたり、やろうと思っていたことの一つが企業や大学、研究機関との共同研究です。
僕は大学の農学部で植物の遺伝子の研究をしていました。研究はやりがいがあって、おかげさまでそれなりの結果を出せ、無事に博士号を取得することもできました。ただ、心のなかではいつも、僕の研究が農業の現場、「食」の課題解決につながるまでの距離の遠さを感じていました。確かにいつかは、きっと役に立つはず。すぐではなくてもいつかは・・・。
次第に、もう少し応用に近いことをやりたいなと思うようになります。しかし、農業とはかけ離れた世界にいた当時の僕は、農業の現場、「食」の現場にある実際の課題は本やウェブサイトで見聞きするしかありませんでした。もう少し農業が身近にあれば、農家の人と話し合いながら研究ができれば、僕の考え方、テーマ、そしてやりがいも違っていたかもしれません。
あれから10年、紆余曲折を経て、僕は農業を始めます。今こそ、当時の僕には出来なかった、農業と研究のリアルな結びつきを作り出す天運がめぐってきたのだと思っています。
そんな中、環境大善のみなさまと出会い、土、水、空気研究所との共同研究を始められます。本当に素晴らしい機会を頂きありがとうございます。
研究にもどっぷり浸れる農業者として、農業現場と研究現場を結ぶ実践者として、農業だけではなく共同研究も、つんのめるくらい前のめりでやっていきたいと思います。
さいこう(最考)ファーム、がんばりますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)