![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162366285/rectangle_large_type_2_c1a0ef8d8785ce47dda8b8d654cc7cb2.jpeg?width=1200)
実験はいつだって、子どもをワクワクさせる
日曜日は、北網圏北見文化センターへ。
ここでやっているミニ実験教室に参加するのだ。
8月の終わりに、参加した人工イクラづくりと、人工雲づくりがつむぎの心を掴んでいたようだ。
駐車場につくなり、実験スペースに一目散。
![](https://assets.st-note.com/img/1731934152-WHsaM07phQRtriNeLDfwPyGS.jpg?width=1200)
今日の実験は偏光板を使った、万華鏡づくり。
紙コップの底に偏光板を貼り付けたものを2つ作り、片方の偏光板にはセロテープを5枚、向きをずらして貼り付ける。
準備ができたら2つの紙コップを重ねて、片方を回転させると。
次々と色が変わっていく万華鏡が完成!
2つの偏光板を使ったシンプルな実験ではあるけれど、つむぎはかなりうれしそうだ。
やっぱり実験って子どもの心をつかむんだなぁ。
リバネスでやっていた実験をいくつか思い出して、今度やってあげようかな。
子どもをワクワクさせる、実験の威力を思い出した一日だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731934138-WRN0gsMOPVzpKLX6f2dF5TlQ.jpg?width=1200)
BASEで野菜の販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!
最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:5歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:4歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:2歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70825937/profile_f60eac27f0cf74604c25d6b3af9e2a11.jpg?width=600&crop=1:1,smart)