見出し画像

三沢航空科学館はとっておきの穴場スポット

今日はみんなで航空科学館へ。

幸枝さんやつむぎは何度か行ったことがある三沢航空博物館。
僕と櫂は初めてだ。

巨大な飛行機格納庫のような建物。
駐車場にはわずかな車。
平日なこともあってほぼ貸切状態の様子。

中に入るといきなり迎えてくれるオレンジ色の大きなプロペラ機。
かっこいい!

ほかにも体験できる展示の数々。
フライトシミュレーターも複数ある。
一番奥にはピカピカのホンダジェット!
子ども向けの実験教室まである。

すばらしい。

とてもいい科学館を、こんなに独占できるなんてまさに穴場。
飛行機版の鉄道博物館みたいな感じだった。
これは東京近郊にあったら大変な込み方なんだろうなぁ。

めくるめく飛行機体験に大満足の僕は、毎年来ようと、心に誓うのでした。
僕的には2回通路部分にあたるエアコリドーギャラリーに展示された数々の飛行機模型がムネアツでした。

(2024/12/20)

BASEで野菜の販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:5歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:4歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂: 2歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、赤ちゃんからちびっこ怪獣に大進化。


いいなと思ったら応援しよう!

吉田拓実|さいこうファーム OKHOTSK BIHORO
サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!

この記事が参加している募集