
じゃがいもは生え揃ってきました
5月14日に大家さんに手伝ってもらって定植し、5月18日に本培土。5月24日に土壌処理剤ラクサー乳剤で雑草対策していたじゃがいもたち。
なかなか芽が出てこないなぁ。と思っていたけれど。いつの間にやら各畝にびっしりと芽を出していた。

遠くて分かりづらいけどキタアカリが一番旺盛
なんだかいい感じっぽい。心配していたラクサー乳剤もしっかり効いてくれているようで、未だほとんど雑草の姿はない。このまま雑草が増えてくる前にじゃがいもが畝をびっしりと覆ってくれればいいんだけどな。どうなるかなぁ。
ここから先は、けっこう頻繁に防除をする必要があるらしい。とくに「疫病」という病気は一度現れるとあっという間に広がり、下手すれば全く収穫できないなんてこともあるらしい。アイルランドのジャガイモ飢饉もこれが原因とのこと。おそろしや・・・。
農薬買わないとなぁ。調べてみると、かなり種類が必要そうなんだよなぁ。全部買ったほうがいいのかなぁ・・・。
https://www.zennoh.or.jp/anshin-top/ja/obihiro-taishou/saibai_jun2021_1.pdf

これはきっとあれだ、一時期寒かったせいだ、と思っている
noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
