シェア
昨年の12月、ぼくと幸枝さんは美幌高校の生徒にさつまいも研究の話を聞かせてもらいました。…
今年もさいこうファームに来てくれたスタッフみんなとお疲れ様会を開催。 去年と同じエコハウ…
ケーブルをぐるっと張り巡らせるところまでで満足して、ずっと進めていなかった電柵設置。 11…
電柵張りを頑張っている。 電柵張りは特に難しいものではないのだけれど、10mおきにポールを…
11月1週目の月曜日を持って、今シーズンのブロッコリー収穫すべて終了! まだ3ステージ分くら…
去年、トウモロコシ畑でくまさんがパーティーをして以来、ポップコーン畑で鹿さんが食べ放題を…
10月も最後の週。 ブロッコリーをまだぼちぼち収穫している。 それに、補助金で購入していただいた電気柵の設置もしなければ。 あとはもろもろの片付けも。 まだ、それなりに農業の仕事が残っているなぁ。 ただ、ぼくの冬の仕事、フユコミットとライターの仕事もいよいよ始まってきた! フユコミットは今年も、11月からドット道東で働くことは決まっている。 今日は雑誌制作の打ち合わせだ。 ライターの仕事は、本日インタビュー。 大学時代に研究室でお世話になっていた金さんがベンチャー企業
今年は未だにブロッコリーが収穫できている。 去年は病気にやられまくって、8月中旬には収穫が…
今年は10月16日水曜日にさつまいもの収穫がすべて終了しました! 全体的にみると収量はかなり…
秋もイベントづくしのオホーツク。 さいこうファームでも、昨年に続きさつまいも掘り会を実施…
今年もさつまいもを掘り始めました! 収穫に使うのは去年に引き続きお隣のスーパー農家さんが…
毎週土曜日はみんなでさいこうファームの日。 最近はひっそりと、でもしっかりと続けてます。 …
とうもろこし、アスパラガス、じゃがいもと収穫が終わり、さつまいもの収穫準備を進めている。…
じゃがいもの収穫が終わったので、お次はさつまいもの収穫。 さつまいも畑も草だらけ。 ただ、こちらは雑草ではなく、さつまいものつるだ。 もちろん雑草もある程度あるけれど、基本的にはさつまいも。 さつまいものつるは収穫のタイミングでは枯れないので、じゃがいも畑の雑草同様収穫前に処理しないといけない。 ということで、幸枝さんとぼくは刈払い機を装備。 さつまいものツルをバッサバッサと切っていく。 けっこう疲れる。 つる同士が絡み合っていて、刈払い機で根本を切っても簡単には草を