2021年12月の記事一覧
「自殺対策から考える社会的課題の解決」(GRゼミ9期第3回 2021年11月16日)
GR人材育成ゼミ第9期生、のんまいです。
第3回が、11月16日に行われました。
本日も、オフライン(SHIBAURA HOUSE)とオンラインでのハイブリッド開催。
第3回の講師は横須賀市議会議員の堀遼一さん。
「自殺対策から考える社会的課題の解決」をテーマとしたレポートをお届けいたします。
堀さんから、冒頭に、自殺対策を考えることは、社会課題解決に向けてのエッセンスが多く盛り込まれており、
横須賀への皆様のご来訪を心よりお待ちしております…!観光から考える地域課題(GRゼミ9期第6回2021年12月14日)
GR人材育成ゼミ9期生のインディゴと申します!
一段と冷え込みが厳しくなる中、温かな雰囲気に包まれ12月14日のゼミが始まりました。本日は「人口減少社会における発想の転換~観光~」というテーマで、ゼミ長のユーティーさんが横須賀市長時代の取り組みを交えながら講談してくださいました。
内容を一部分ではございますが、紹介させていただきたいと思います。
2013年には人口減少数が全国トップになり、転出
9期最初のチームワーク&発表を終えて。(GRゼミ9期第5回2021年12月7日)
GR人材ゼミ9期生のラモスです!
本日のゼミでは「子ども、若者が自殺に追い込まれることのない横須賀市」についてチームで考え、『生きる支援策』の発表会を行いました。
それぞれ前々回学んだ自殺の現状や前回の講義で改めて学んだパターンランゲージを活かし一週間準備してきました。私はチーム「ひとこえ」の一員として、ハコブネさんとインディゴと話し合い意見をまとめていきました。
若者の中でも大学生の自殺者