見出し画像

①腹式呼吸で歌が下手に!?

ボイストレーナーの小久保よしあきです。

腹式呼吸の重要性は
そこら中で語られていますが、

実は多くのボイトレ頑張っている人が
腹式呼吸で「歌が下手」になっています。

他のボイトレからセカンドピニオン的に
レッスンに来てくれる人に多いのが

「レッスンで腹式呼吸たくさん練習しました」
「基礎はできていると思うんだけど」

と話してくれる人ほど、
かなり不自然な呼吸になっています。

か細い弱々しい声がする。
マイクに声がのらない。
何よりコントロールが不安定。

誤解してほしくないので言うのですが、
確かに、腹式呼吸は重要です。

腹式呼吸を指導することは
声を大きく成長させるでしょうね。

ではなぜ逆に「歌が下手」になるのか?

その答えと、上手くする方法を
これから解説していきます。

このお話を聞くことで、

ボイトレの根本的な考え方が一変し
まじであなたのボイトレ脳が良くなります。

腹式呼吸の正体が見えてしまえば

喉の苦しさの改善から
歌いやすさの建設的な向上まで

いろんな恩恵に預かれます!

楽しみにしていてください。

では参りましょう!

※YouTubeの内容を読んで学べるようにまとめた記事になります。動画はコチラ

ボイトレノウハウの大黒柱から
知る必要がある場合は、

最近まで秘伝のタレ扱いだった
「ボイトレ超重要ノウハウ」を、
期間限定、無料公開しています!

ぜひ公式LINEにご登録ください。

今なら無料LINEに登録&勉強会で、
有料級特典「ミックスボイス徹底解剖」も
プレゼント中です。


いいなと思ったら応援しよう!