自分に返ってくる
Day736
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
「全ては自分に返ってくる」という考え方が私は好きです。
このことは、誰かに教える時に大きく返ってくると私は感じています。
誰かに何かを教えるときの自分は与える側になります。
しかし、何かを教えるという機会を頂けていると考え方を変えてみると、教えていうるのに教えられているなという感覚になると思います。
このことは、どんな時でも同じです。
例えば、店員さんに対して横柄な態度をとっていると、相手の対応が雑になってきたりします。
店員さんも人間なので、この人なんか嫌だなと感じたら、本来受けることができるサービスの質はどうしても落ちてしまいます。
また、SNSで強気に出ている人が少し失態を犯すと、周りはここぞとばかりにあなたを攻撃してきます。
こういう面を見ていると、「全ては自分に返ってくる」という考え方を持っておくことってとても大切だなと感じてしまいます。
たった一回良かれと思ってやったことで、周りを傷つけてしまうことも少なくありません。
あなただけの人生ならいいのかもしれません。
しかし、あなたの人生は誰かの人生の一部でもあります。
ここまで、ネガティブな内容になってしまったので、ここからはポジティブにいきます。
誰かに自分の知識を与えると、伝えている知識が最新情報なのかを改めて客観的にみることができるきっかけになります。
また、店員さんに対して真摯で謙虚に対応していると、サービスをしてくれるかもしれません。
こう言ったことから、自分がやっていることが自分に返ってくることはとても多いです。
「全ては自分に返ってくる」
このことを自分の中に言い聞かせてこれからも私は精進していきます。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
NISAN|ニーサンさんフォローありがとうございます!!