
体を休める勇気
Day464
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
忙しい時こそ、休むことを忘れてはいけません。
どうしても繁忙期などの忙しい時期には、休む暇なく働いてなんぼというような時期がどの職業にもあると思います。
私の場合は、新生活が始まるこの時期が特に忙しくなります。
仕事が忙しくなると、休んでも休んだ感覚がないような気がしてしまいます。
そのため、いかに体を休めるもかが大切です。
また、適度に力を抜くことを知っておくことも大切だと私は感じています。
私自身、繁忙期になると月の平均休日が1日減少してしまうことが多く自然と体を休めることができるタイミングが減少してしまいます。
しかし、しっかりと体を休めることができないと、休日明けからの仕事に大きな影響をもたらしてしまいます。
また、慢性的な疲労感から仕事に対する効率が低下してしまいます。
もし体を休めることができていたら仕事の効率が低下することはないかもしれません。
そこで、どんな状況でも自ら体を休めるためには何をしたらいいかを考えておくことが必要です。
どんなやり方でもいいと私は考えています。
自分に合った体の休み方を知っておくだけで、疲労感は大幅に変わってきます。
私の場合は、強い疲労を感じた時にサウナに行くことで疲労感を抜いています。
やり方は人によって変わってきます。
あとは、いつ体を休めるために行動に移せるかです。
繁忙期や仕事に没頭している時こそ、体を休めるための行動を取れるようにしてほしいです。
体を休めることも、仕事の1部だと私は考えています。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
いいなと思ったら応援しよう!
