![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116824047/rectangle_large_type_2_7570ed1c1b85d91ce7a1f243ab3b0eed.png?width=1200)
有料化したら...
Day697
こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。
私は、半年ほど前までTwitter(現在のX)でSNSの運用をしていました。
しかし、現在はXでは全く行っていません。
その理由は、とても単純です。
今まで著名人などがついていた公式マークが有料化をしたことで、Xで運用をしていても、終わりがきてしまいそうだなと感じたからです。
現に、XのCEOであるイーロンマスク氏が、今後Xを小学ではなるが有料化すると発表がありました。
今まで、無料コンテンツだったからこそ活用をしていたのに、有料になったら利用者数が激減すると私は感じています。
そのため、これから先は、XではなくFacebookの利用者数が増加していくのではないかんと感じています。
しかし、Facebookでは複数アカウントを保持することが難しいため、基本的には個人のプライベートアカウントのみになってしまうケースが多いです。
このような点を考えていくと、現在でも強い支持を得ているインスタグラムの一強になっていきそうです。
それに、インスタグラムの場合は、自分の好みや発信内容によっては類似投稿ばかりが表示されるため、使い方によってはとても優れています。
私自身は、プライベートのアカウントと筋トレの記録用のアカウントの2つ保持しているため、使い方によっては、運用ができるかもしれません。
今まで、SNSを活用して集客をしていたお店や企業はとても多いと思います。
そのため、今後Xが有料になったらどうやって、集客対策をするかにも個人的には注目しています。
今回の一件で、Xの時代も終わるのかもしれませんね。
SNSには、発信力があるため、使い方によっては化けるための武器になります。
これから先、どうやって個人として化ていこうか、時間を作って考えてみます。
それでは皆さん、また明日!
yoshi
昨日の記事
いいなと思ったら応援しよう!
![yoshi@フォロバイベント開催中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62444572/profile_522967192e6693acb62677bed5e101a7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)