
朝活への渇望②〜習慣に落とし込む〜
朝活かっこいい!
しかし、
自分の意志だけで朝活は無理でした。。。乁( •_• )ㄏ
「早朝にお客さんにヨガレッスンをする」など、人を巻き込めばできましたが。お客さんが契約しなくなると、早起きできません。。。
というわけで、「アシュタンガヨガ」の早朝オンラインをさがして自分が学ぶ側で申し込みました!
興味のあること
(アシュタンガ)
×
お金を払う
(さぼったら損する)
で、早起き大作戦です✨
これで1週間早起きできました!
すがすがしい╮(. ❛ ᴗ ❛.)╭
「興味のあることを人から学ぶ」は、ユーチューブ動画を見ながらヨガするより刺激があり、効果的でした。的確なアドバイスをもらえ、成長すればさらにモチベーションが高まります。いいループです。
自分で自分を律することができる立派な人は必要ないでしょうが、意志が弱くだらしないわたしのような人間は、何か手立てが必要です。
思うに、ダイエット企画で痩せた芸能人がよく「リバウンドした」というのは、「数ヶ月の環境の強い縛りで痩せたが、習慣そのものが変わっておらず、企画が終われば前の習慣で生活しリバウンド」ということだと思います。
「習慣」そのものを変えなければ、ダイエットにしろ他のことにしろ、元に戻る。
しかし、急に習慣を変えること、全部を変えることは難しいです。マインドはすぐ0か100か!としたがりますが、「ゆるやかに少しずつ」がいい気がします。
初めはいろんな手立てを使って。
少しずつでも、自分の習慣に落とし込む。
心地よい余韻を感じて、「これはいいことだ」とマインドに言い聞かせる
習慣になってしまえば、きっと強い!
1週間早起きしたおかげで、アシュタンガだけでなく、朝の瞑想の時間もとれました。1日いろいろ起こっても、前より余裕をもって過ごせた気がします。
「ストイックに憧れて」の記事にも書いた、
「わたしは〇〇だ」と思い込む
の効果もあらわれている気がします。
「わたしはヨギーだ」
「ヨギーは日々ヨガや瞑想を行い、心身ともに健やかに過ごす」
で、その方向や必要な手立てに意識が向いたんだと思います。
引き続き野望を書きます。
「わたしはヨギー二だ」
「ヨガで筋肉がつき、体が引き締まっている。」
「顔ヨガでリンパの流れがよくなり、クマがとれ表情豊かになる」
はい、朝活に顔ヨガ追加!
体と心だけでなく顔も鍛え表情や肌を生き生きさせます。
朝活、頓挫している可能性もありますが、休み休みでも楽しんで取り組みたいです!