![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46604188/rectangle_large_type_2_fd62e9b7dc3f477bc6b6b4f68e3f716e.jpg?width=1200)
<第156話>わからないからこそ・・・怖い・・・。
第一子、晄嵩~あきたか~(2歳5か月)
第二子、昊嵩~ひろたか~(0歳4か月)
お陰様で幸せ家族楽しんでます☆
心理カウンセラーの子育て公開中☆
俗に言うイヤイヤ期、真っ只中の長男坊。
嫉妬も含め、色々な欲求の訴えも強くなる。
突然、意味もなく弟叩きに来たり・・・
それが何度も続く様子があったり、
当然、昊嵩(弟)ギャン泣き・・・
うーむ・・・大人は頭を悩ませる。
発達心理、児童心理の観点で考えれば、
晄嵩(兄)にもしっかりと愛情を☆
それを求めての行動と見るべき!
なんてありますが・・・
いやいや、そんな正論じみたものだけじゃ語れないよ。
(子育て体験中、心理カウンセラー談)
コレをしたらいけないんだ!
その理由を教えようにも通じてるのかわからない。
そんな状況に対しては・・・
大人は大人で自身の心と向き合う必要があるだろう。
通じてるはずだ☆
と思いながら、
別の方向に意識を向けさせてごらん。
大抵、
そこへのこだわり、その手段は止めてくれる。
勿論、親の苦悩、苦心も理解の上、
上記はひとつの方法でしかないとも伝えておきます☆
いいのいいの☆子供を想ってるから悩むんだしね☆
怒られても笑ってる姿を見たらさ☆
怒れなくなるよね・・・あ~・・・知らないんだなぁ・・・
恐怖を教え込むような事したくないのも親だしね・・・。
【山田家格言 その156☆】
正論や学び得たものだけじゃどうにもならん場面ある!