![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145451189/rectangle_large_type_2_0744d2f207b64209d788abc6fda42060.png?width=1200)
Photo by
kametsuru55
この世に、なくてもよいのでは?と思うもの
ムダを愛でるとか、そういった気持ちはもちろんありますが、
ほんと、それいる?って言いたくなるもの。そういう不用なものは、結構世の中に溢れています。
その代表格。不要物 of 不要物。
ムダなだけではなく、なんなら気持ちを逆撫ですらしかねないもの。
それはメルマガ解除後に届く「メルマガ配信停止を受付しました」メール。
配信停止の意思を示してるのだから、もう読むつもりがないのは明らか。
配信者もアンケートで聞いてるように、頻度が高いから嫌だなとか、関心のない内容なので不要だとか、好きじゃなくなったからとか、そんな理由だということはだいたい予測がついている。
にも関わらず、「メルマガ配信停止を受付しました」という、すべての理由に当てはまる追い討ちメールを送るというのは、どういう戦略なんでしょう。
もちろん、それなりの事情や理由はあるんでしょう。
それは、受付されたかどうかわからないという問い合わせやクレームを無くしたいということなのかもしれません。
でも、それってお客様のためではなく、自分の仕事を増やしたくない。もしくは、責められないように予めできることはやっておいたというエクスキューズのためではないのかな。
ぼくが最も嫌いな仕事のやり方、アリバイのための仕事というやつです。
くろやぎさんは手紙を読まずに食べて、しろやぎさんにさっきの御用はな〜に?と聞く。
この世にそんなシュールな手紙がありますか。
なんでこんな童謡ができたのか、何がポイントなのか、ばかばかしいなぁと子ども心に思ったものだけど、そんなメールがこの世に生まれるという高度な予言だったのではないかと最近見直しました。笑
やっぱりね、大事なこととかは、古今東西変わらない。
民謡、童話、エトセトラ。
真理は、ずーっと語り継がれていくんでしょうね。
いいなと思ったら応援しよう!
![シライシヨシオ|WaterWorks](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33676945/profile_fb64e6216562b06fe9a0cf7f4e1908e6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)