見出し画像

愛しきもの

春が終わり初夏になった。
夏の花の朝顔が
立夏から1週間ほどで咲いた。

七分咲きや二分咲きを
七回繰り返し
八回目の今日
咲き方が安らいだ。

初夏を感じて
咲き始めた朝顔は
季節に孕まれる春を感じていた。

季節は順に
来るわけでは無い。

春の終わりには夏が孕まれ
夏の始まりには春が孕まれる

朝顔は季節を感じながら目覚めた。

ただ春であり
春でないように
夏であり
夏でないように

人の感情も訪れる。

画像1

愛しきものよ

画像2

愛しきもの

嬉しさや楽しさが
訪れれば苦しさが生まれ
愛しさが
生まれれば執着が生まれる。

愛しき人に執着するな
執着なければ
愛しい人を失わず
執着すれば愛しき人を失う

愛しさから
憂いが生まれ
愛しさから
恐れが生まれゆく。

愛しき人との
別れは辛く悲しい
憎しみさえ生まれる。

愛しき人に執着するな
愛しさを離れれば憂いも恐れも無い。

画像3

情愛から憂いが生まれ
情愛から恐れが生まれる

情愛を手放せば愛しき人を失わない。

情欲から寂しさが生まれ
情欲から恐れが生まれる
情欲を手放せば愛しき人を失わない。

過剰な愛着からは
怠惰が生まれ
依存が生まれる
過剰な愛着は人を堕落させる。

嬉しさや楽しさ
愛しさには
苦しさが隠されている。

画像4

苦しみがなければ
嬉しさも
愛しさも感じられない

嬉しさも愛しさも長くは続かない。
いつか必ず鈍麻する。

苦しみは嬉しさのために
苦しみは楽しさのために
苦しみは愛しさのために

画像5

闇を知らなければ光を知らず
闇を知るから
一条の光が見える
闇を知るから
一条の光に心揺さぶられる。

明るき場所にいる人には
一条の光は見えない

心配を放ちとけば
心配が返ってくる
不安を放ちとけば
不安が返ってくる

我が事として受け止めよ。

戒めを実践し
本質を心の眼で観て
直感を磨き
真実を話す
直面することを真摯に為す者

言葉にあらわせない
安らぎ
満ち足りた安穏を感じる。

善きおこないを為す者は
善きおこないの果報により
揺れない安らぎの境地に達する。

感情を味わい尽くし
愛のみで
全てを包む

其処には揺るがない愛が在る。

画像6

ここから先は

55字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

人や生命が穏やかに生きている世界。 穏やかな世界をつくるための言葉として サポート頂いた価値は使わせて頂きます。 形を変えた価値としてnoteの中で 大きく循環させていきます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。