![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101217907/rectangle_large_type_2_49e67330593a28bfcf6b15eb9bee3c19.png?width=1200)
yosemic openmic vol.25「空手家もいるオープンマイク」イベントレポート
皆々様。
ご機嫌いかがでしょう。
お心伺いの文章から。
私はyosemic運営メンバーをしております、コメディアンのごどうと申します。
![](https://assets.st-note.com/img/1680170059292-EyknHhmNrv.jpg?width=1200)
この文章は3/25日に下北沢「SOY-POY」の店内で行われた、
イベント「※オープンマイク」のレポート記事となります。
※オープンマイクとは
舞台を使用したある種形式のイベントを指します。
海外、特にアメリカなどで盛んに行われ、
開放された舞台上ではどんな表現の発表も許されます。
楽器を持参して演奏する人もいれば、
自作した詩を朗読する人もいて、
製作中のデザインのプレゼンを行う人など、
様々な表現が溢れるイベントになります。
そんな海外発祥のオープンマイクイベントを
下北沢を舞台に3年近く開催し続けているのが
yosemicという団体であり、舞台として使用しているのは
昨年の4月末にオープンした「SOY-POY」というお店です。
(もうすぐ一周年!)
こちらがイベントフライヤー。
![](https://assets.st-note.com/img/1680171504301-ROzK6KTJqd.jpg?width=1200)
今回のフライヤーのデザインは
お店の常連であり、共に表現の舞台で研鑽を続ける
コラージュアーティストのなおきくん作です。
(なおきくんinsta:https://www.instagram.com/saeekagen23/)
![](https://assets.st-note.com/img/1680180085529-WKsRILoZwQ.jpg?width=1200)
photo by Mikey(insta:https://www.instagram.com/ymichael.jpg/)
このように表現を愛する人が集まり、
運営/お客さんの垣根関係なしに
一緒にイベントを作り上げています。
(この日、なおきくんはたこ焼きも焼いてくれました)
さて、当日の様子はといいますと、
最近備え付けられたミラーボールに照らされ、
表現が始まる足音が聞こえてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679819063783-GRZfDFY4Ui.jpg?width=1200)
この日初めてお店に来てくれたあめみやさんが
ギターと歌で熱をほとばしらせ、
![](https://assets.st-note.com/img/1679819063811-y7YkhZmHp5.jpg?width=1200)
この日は友人に誘われ来てくださったそうです。
ドイツ出身のエンジニア
ティムのドラムが空間を震わせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679819064104-U2AaQuKMvl.jpg?width=1200)
エンジニアとしての仕事場を求め、お店にたどり着いてくれました。
そんな時間の最中、
著者の私は空手着を着たまま
音響装置の前に陣取っていました。
これも一興。
![](https://assets.st-note.com/img/1679819063871-3reyaK36gH.jpg?width=1200)
オープンマイクがひとしきり終わると、
恒例のジャムタイム。
熟練のボーカルとMCで最高の時間を作り出してくれる、
一休さんを中心にギター、ベース、ピアノ、ドラムが集合しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679819068302-UaeRshD93B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679819069051-64a01PILJQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679819069375-YKBN673RaG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679819073630-woUdeV4QuP.jpg?width=1200)
この夜はこうやって更けていきました。
濃密な時間を共に過ごしてくださった皆様、
ありがとうございました!
今回の掲載写真の多くは
お店の常連さんで、坂本龍馬の子孫であられる
坂本くんというナイスガイが撮影してくれました!
ありがとう!坂本くん!
![](https://assets.st-note.com/img/1680266320462-wC3TcJLWpI.jpg?width=1200)
偉大な先祖の名を汚すわけにはいかない、と思って日々過ごしているらしい。
(坂本くんinsta:https://instagram.com/uma_camer?igshid=YmMyMTA2M2Y=)
筆を置き、少し考えてみる。
オープンマイクをしていていつも思うことがあります。
表現は自由なもので、誰でも生まれた瞬間から死ぬその瞬間まで、ある種の表現者です。誰になんと言われようと、どんな社会不安に囲まれていようと、「止められない・・!この衝動は止められないよ!何かやりたいよ!」という気持ちは尊重されるべきことだと思います。
さらに言えば、人間は交わることで優しくなるし、多様なものを目にすることで初めて、自分の好みが洗練されていくと私は信じています。
この世には表現が溢れています。
そして、下北沢の地にも様々な表現が溢れています。
その一つの空間として、SOY-POYを知ってもらえたら嬉しく思います。
さぁ、来月は4/22(土)を予定しています。
なんでも持ち込んでください。
あなたの好きなものを。
あなたの信条を。
あなたの偏愛を。
近い未来でお会いしましょう!
それでは!
オープンマイク隊長:ごどう